日誌

「おはよう」から「さよなら」へ

3週間の教育実習が終了します。

礼儀正しい、すばらしい2名の教育実習生でした。

おはようございます!

おはようございます!

毎朝、校長のお隣で、あいさつ運動を行ってくれました。

だから、全児童と交流があったのです。

真面目でもあり、おちゃらけ度も良好!

さあ!

今日が最後のあいさつ運動!

先生、ありがとうございました。

一年生、先生に何かを手渡しました。

何ですか?

お手紙です!

もう、先生、感動モードトップギア!

たくさんの子どもさんが声をかけてきます。

先生、遊んでくれて、ありがとう!

明道っ子って、こんな時、とっても温かいのです。

いつしか、言葉かけは、「おはよう!」から、「さよなら」に変わっていきました。

さようなら!

先生、さびしくなります。

毎日、楽しい声をかけてくれた、6年生。さようなら!

先生、ありがとうございました!

一人一人に思いを込めて「さようなら。ありがとう。」

子ども達も、とっても寂しげです。

6年生たちは、礼儀正しく「礼」でお見送り。

9度の中、薄着で参加された、教育実習生の先生方。

でも、先生方は、心が熱かったと思います。

 

いや、熱いのは、心ではなく、ポケットかな?

 

 さあ、子ども達とのお別れの一日が始まりました・・・。

続く。

 

実は、一番さびしくなるのは、毎朝、一緒に、いろんなあいさつを楽しくやった、校長なのかもです。

( ;∀;)

 

by 校長