日誌

たかが、草抜きですが(2年生)

お芋の苗植えは、栽培プロの担任先生指導の下、立派に終わりました。

ところが・・・。

プロ先生、特別なすごい「肥料」をたくさん与えてしまい。

芋畑、なんと、こんなことになってしまいました。

どこが芋やら、草やら・・・。

雑草さんの成長がすさまじい。

さあ、みんな、お芋さんのために、がんばって草抜きするぞ!

「おー!」

と、言いつつ、どこからどう手をつけるのか・・。

でも、子どもたち、がんばりましたよ。

がんばれ!

中には、大切な、お芋を引き抜いてしまう、アクシデントも発生。

先生、笑いながら、再植栽。

さあ、自分と同じくらいの大きさの雑草さんを、引き抜くぞ!

だんだん、慣れてきましたよ。

校長先生、こんなにとれました!

すごい!すごい!

校長先生、ムシさんがいたんですよ。

「そりゃ、ムシさんは、いますよ。」

こわい!

がんばれ!がんばれ!

はーい!がんばります!

うんしょ!

こらしょ!

お、この子どもさん、とっても慣れてました。

すごい!一番だね!

みんな、刺激を受けて、スピードアップしました。

がんばれ!

すごいぞ!

みんな、必死にがんばりました。

ムシさんも、もう、怖くありません。

お芋さんのためなら、エンヤコラ!

だんだんと、お芋さんの姿が現れてきました。

リヤカー登場!

もう、みんな、草抜きのプロですね。

ほぼほぼ、雑草はなくなりました。

・・・やれば、できるんだね。

一輪車から、リヤカーへ。

女子もたくましくなりましたよ。

最後の仕上げに入ります。

さあ、終了!

みんなで、リヤカーを運びます。

力を合わせて、エンヤコラ!

がんばって!

草捨て場に、みんなで、大量の草を捨てました。

2年生、よくがんばりましたね。

 

さあ。振り返ってみましょう。

ビフォー1。

ビフォー2。

さあ。アフター。

まあ、なんてことでしょう!

アフター1。

アフター2。

すごい草抜き作業でした。

 

さすが、植栽のプロ先生が育てている子どもたちです。

今から、大きなお芋が実るのが、楽しみです!

 

2年生。今日は、

ムシさんを恐れない心。

友達と協力する心。

自然を愛する心。

草抜きを効率的に行う技術。

自分に負けない心。

草がなくなった畑を見た充実感。

 

 

たかが、草抜きですが、

みんな、

たくさんのことを学びましたね。(^^)/

 

学校には、「勉強をしに行きます」と答えて。

何か、嘘をついたような、気になりました。

学校には、「いろんなこと」をしに行くのです。

by 小椋佳

 

by 校長