当たり前のことが 当たり前にできるようになったら、幸せかも
オレンジ圏域に。
学校生活に「日常を取り戻す」ことが始まりました。
教師の、管理下においては、異学年交流を再開始めました。
子ども達、大喜びです。(^^)/
清掃活動。久しぶりに、縦割り班、稼働。
1年から6年の縦割り班。
当たり前の風景だけど、懐かしい風景。
担当教室を話し合う、オリエンテーションです。
さあ、そして、待望の。
クラブ始動!
茶道クラブ。ゲストティーチャー先生、張り切って来校いただきました。
よろしくお願いします。
図書室が茶道場に変化しました。・・・懐かしい風景。
イラスト・工作クラブ。
わくわくだね。何をするのでしょう。
イラスト好きな子たちが集まった、イラスト工作。
素敵な作品、待ってますよ。
スポーツクラブ。
早く晴れないかな・・・。楽しみです!
ん?家庭科室。
このクラブは、何クラブかな?
はい、校長先生。このクラブです。
ほお、手作りクラブですか。
何を作るか、楽しみですね。
最後は、卓球クラブ。
すでに、実技が始まり、子ども達、楽しそう。
クラブ活動自体が、楽しみにしていた、活動ですが、
やはり、4年生、5年生、6年生が、
一緒の空間に存在できることが、幸せだったようです。
さらに!
校長昼の放送で発表!!
あのね、みんなに、いいお知らせがあります!
姫城ブロックのお約束が変わります。
「土日は、保護者判断の下、友だち交流可能になります!」
(^_^)v (^_^)v
今日は、子ども達、幸せな夢を見ていることでしょう。
ある子がつぶやいた、
現代っ子の、途方も無く「悲しい」一言。
当たり前のことが、
当たり前にできるようになったら、
・・・幸せ。
٩( ᐛ )و
by 校長