日誌

締めは 旭丘神社様からの ありがたいお言葉で。

終業の日。

終業式は放送で。

密を避けて、放送室と職員室の2元中継。

緊張の児童代表あいさつ。立派な文面でした。

明道館学制三章代表朗唱。

立派に朗唱できました。

校歌斉唱。

静かに斉唱を視聴しました。

2年生。

1年生。

いつになったら、全員が体育館で大声で歌える日が来るのかしら・・・。

今日は、感染予防ために、1校時で下校としています。

先生方大慌てで、あゆみ配付、生活の栞の説明を行います。

2年生。あゆみってなんだったっけ?

1年生。あゆみの意味について説明中。

これ、なんだろう?

あやめさん。

最後まで仲良く過ごします。

けやきさん、あゆみもらいましたか?

3年生。

ちょうど、今、あゆみもらったところ。

興味津々見入っていました。

ふむ。○が増えたわ!

がんばったね。

2学期の勲章だからね。

先生:みんなよくがんばりましたよ。

全員、集中してあゆみに見入っていました。

4年生は、一人一人説明型、手渡しスタイル。

結構、あっけらかん~と、友だちと見せ合いタイム。

校長先生、成績よかったです!という子もいました。

6年生。冬休みの宿題の説明。

お、出てますね。AI先生、キュビナ宿題。

キュビナ、がんばってね、都城市がみんなのために、大金をかけてくださったのだから。

6年にもなると、あゆみは、さらっと見るに留まります。ふむ。

紙ドリルが配付されました。

ぎょ!

6年って辛いなあ・・・。漢字たくさん!

大掃除がない分、支援員先生はみんなの置き勉強をお片付け中。

さあ、急げ、もうすぐ下校時間だよ。

密を避けて、学年毎の下校としました。

職員みんなで見送ります。

良いお年を!

1年生、がんばったね。

校長先生、クリスマスと、大晦日とお正月、楽しみ!

気を付けてね。

安心な年末でありますように!

お年玉たくさんもらえますように!

神様、どうぞ、この子達が。

コロナ禍に巻き込まれずに。

幸せな。

年の瀬を。

迎えられますように<(_ _)>

 

Merry  Christmas  & Happy New Year!

今日の終業式では、もちろん。

ジョンレノン・オノヨーコさんの

Happy Christmas/War Is Overを、

放送で、校長、ギター演奏で熱唱しました。

 

リフレインは、ここ。

War is over.

If you want it・・・now.

 

・・・という、学期末dayでした。

 

では、最後に。

旭丘神社に掲示される、「今日のお言葉」、

とても気に入ったので、ご紹介!

来年も、こんな気分で行きたいものです!

旭丘神社様、ありがとうございました。

元気、出ました!

 

by 校長