日誌

さすがベテラン先生の授業!(4年生)

4年生市教委の先生方の訪問を受けて、研究授業が行われました。

少人数指導の、ザ ベテラン先生の授業です。
(校長の先輩の先生になります)

先生、ベテランの味を発揮して下さいね!



大ベテラン先生ですが、少々緊張気味??



子ども達、凜と胸を張り、立派、立派!

はーい!!手のあげ方も、ピンと伸びて立派!立派!



ベテラン先生のすごさは、
「全員に理解させる授業を実現すること」です。
それは、逆に言うと、
「全員の理解を即座に確認し、補習させる」技術があるということです。

一斉で授業を展開した後は、必ず、
一人ずつ、短時間の、確認・指導が行われます。

「よし、OK!」



「君も、OK!」



一瞬の指導ですが、子どもの理解を瞬時に確認、必要に応じて、個別指導が入ります。

その技は、まさに、名人芸です。

さらに、すごいのは、チョーク一本で、すごい板書を仕上げていかれるところ。

コンピュータ文字とか、わしには、必要ない!

みよ!この、緻密な、手作業!!さすが、ベテラン先生。



そして、子どもを飽きさせません。

はい、君、前で説明して!

はーい!子どもも楽しく、「アクティブ」ラーニング!



そして、さらに、子ども達のノートをチェック。正解を褒める。

子どもは、嬉しいですよね。

「よし、OK!」



「よし、OK!」



すごいですよね。歩数がすごいだろうなあ。



まだまだ、「よし、OK!」



次から次に。「よし、OK!」



全員、きちんと、学習し、正解を導き、向上的な変容が認められる、すばらしいベテラン先生の授業でした。

でも、子ども達・・・・集中してたから、授業後、「あー疲れた」(^^)/

よくがんばりましたね、市教委の先生方も、子ども達の集中を、とてもほめておられましたよ。

by 校長