生活科よさらば!(3年)
2年生までは、社会と理科は、「生活科」で統合して学習してきました。
ある2年生。「校長先生、生活科が良かったです。だって、たくさん遊べたから・・・。」
そりゃそうです。生活科は、「遊び、体験、人との交わり」によって、学びを深める教科ですから。
でもさ、社会も理科も、生活科で学んだことが、基礎となって、それを少しずつ学びに繋げていく行為なのだよ。まあ、受けてご覧、きっと、面白いと思うよ。
校長先生は、社会は好きだったなあ、理科もたくさん実験あるし。まあ、楽しみに!
さあ、初社会です。
「地図を見てみましょう!」
みんな、「難しそうだなあ。」「詳しいなあ。この地図。」
この地図、飛行機から見てるみたい。
すごい、世界地図だ!
さあ、日本を見つけましょう。分かるかな?
「ここです!」
子どもたち、盛り上がってますよ。
こんなお勉強が、社会科です。
みんなが、生きていく上でとても大切な学習なのです。
子どもたち、楽しそう!
じゃ、宮崎県はどこか、分かりますか?
「ここです!」
さあ、地図は面白よね。自由に地図を見てご覧。いろんな情報があるのよ。
「校長先生、いろんなアイコンがあるよ。なんだろうこれ。」
「面白いね、地図帳。」
君は、九州を見てるんだね。九州って、山が多いよね。
君も、地図が気に入ったんだね。楽しそうだね。
校長先生、日本って、こんなに大きいんですか?!
「そうだよ、そんなに縦長なんだよ。一枚に入りきれないから、3枚通しの地図になってるよね。」
ん・・・ひょっとすると、生活科より、面白いかも。
たくさんの子が、先生のご指導にノリノリでした。
さあ、どうですか?みなさん。社会科。
楽しいお勉強みたいでしょ、頑張っていこうね!
では、「さらば!生活科!」
【お知らせみたいなお願い】
4年生では、全県名を覚えなくてはなりません。
キーボー島で、上級に行った人は、早めに、「県名あてタイピング」に挑んで「全県名を制覇」してください。
県名あてタイピング、親子競争も、良いかも。
(きっと、子どもが勝つことになります! ٩( ᐛ )و
ぜひ、ちらっと、覗いてください。
お子さんが、もっと社会が好きになるかも、です。
【親子で対戦!県名あてタイピング】
※ 県名当てタイピングは、無料、PCソフトです。
このソフト、校長は、とても、子どもたちには、
かないません。(^^;;
by 校長