日誌

2週間早く、おいしいクリスマス到来!

今日はね、クリスマスケーキだよ!

子どもさん、???という感じ。

今日はね、クリスマスケーキだよ!

え?

校長先生、本当ですか?

本当ですよ、クリスマスケーキですよ。

今日はね、早いけど、クリスマスケーキだよ!

え??

本当に、給食で、クリスマスケーキだよ!

次から、校長も表現を変えました。

今日は、2週間前だけど、クリスマスケーキが給食に出ますよ!」

やった!

嬉しいです!校長先生!

すごい!早いクリスマスケーキですね。

こんなに早くて、クリスマスケーキっていうのかな?

でも、ケーキが出るなら、大歓迎!

やった!クリスマス!

校長先生、元気が出ました!

やった!元気が出ました!

いぇぃ!やった!

でも、校長先生、なんでこんなに早いんですか?

クリスマスケーキ・・・。

そうですね。

普通、終業式前の日とか出るじゃないですか。クリスマスケーキ。

まあ、掲示板もクリスマスモードですけどね。

早すぎて、クリスマスって感じじゃないよね・・・。ブツブツブツ・・・。

なるほど。子ども達は、2週間前のクリスマスケーキに不納得気味

 

さて。

 

時は、あっという間に、給食時間。

みんなが楽しみにしていた、クリスマスケーキとのご対面。

校長先生がおっしゃられたとおり、本当にクリスマスケーキ、出たわ。

みんな、ケーキが気になります。

おいしそうな、におい!

みんな、ケーキの箱にくぎ付けです。

早く食べたいよ~。

待ち遠しいよ~。

おうちで、食べなれているケーキでしょうが。

給食でみんなと一緒に食べるとなると、これまた、ごちそうに変わるのです。

さらに、今日の主食は、「グヤーシュ」というハンガリーのおいしいスープ

みんな、大喜びで食べていました。

みんな、お代わりをたくさんしました。

先生、たくさん入れてください!

お、君は、欠席子どもさんの分を、じゃんけんで手に入れたんだね。

校長先生、欠席の人、かわいそうです。

・・・という優しい声もたくさん聞かれました。

ケーキ、2個の人、多かったなあ。

さて。

いよいよです。

チョコケーキです。

さあ、ケーキに挑む、明道っ子初のお子さん。

おー、こんなお姿でしたか!

いただきます!

ぱくり!

・・・どうですか?お味は?

校長先生、GOODです!

ベリー、デリシャスです!

 

2週間早く来た、

明道小のクリスマス。

ちょうど、そこにとおりかかった、食育先生。

かくかくしかじかで。

今日のクリスマスケーキ、早すぎませんか、と子どもさんから指摘されたのですが。

 

あのですね。校長先生。

給食のコースには、7コースありまして。

全学校にクリスマスケーキを食させるには。

今週から始めないと、間に合わないのです。

 

・・・なるほど。

市内で一番早いクリスマスケーキだったのですね。

 

まあ、子ども達は、大喜びだったわけですから。

やった!ケーキ!

校長先生、ケーキ、楽しみです!

ケーキは、おいしかったし。

 

理由を話される、食育先生の手には。

食育先生の手作りのすてきなクリスマスリーフが。

 

明道小に、2週間早く、

おいしいクリスマスがやってきた!

というお話でした。

 

by 校長