日誌

奇跡の参観日

 

新規感染者急増。

心配の中で、「保護者に徹底した防疫対応をお願いする」ことにより、3役と校長、参観日決行を決定。(巻末に防疫に関する約束の情報を掲載)

 

さあ、朝!

土曜なのに、みまもりたいの先生、見守り敢行!ありがとうございます!

明道っ子、地区の方に守られていますね。

子ども達もワクワク。だって、今日は一時間で帰られるから!

おうちの人に、いいとこ見せるぞ!

6年ボランティアも、入念に清掃!正門!

児童玄関!

朝の健康観察にも、力が入る。

「はい、元気です~!」

設営も、見事です。

保護者の皆様。ゆっくり見られなくて、ごめんなさい。

参観時間、20分だからね。兄弟多い方は大変!

もっとゆっくり見たかったですね。

見たお母さんが、まあ、そっくり!って、驚いていましたよ。

 

さあ、入場。

 

皆さん、混乱無く、静かに「無言」で入場されました。

各教室では、先生方が熱弁をふるっています。

入場許可テープラインもきちんと守って頂きました。

どの学級でも、子ども達の集中した姿が印象的でした。

みんな、よくがんばったね。

たくさんの子どもさんが、おうちの人にほめられたことでしょう。

たくさんの保護者さんが、この先生となら「安心!」と、ほっとされたことでしょう。

ぎりぎりで、参観日、実施できて、本当に良かったです。

たくさんの満足があり、安心があったと思います。

子ども達、りっぱでしたね。

授業、盛り上がっていましたね。

保護者の皆様の、御理解と御協力に心から感謝します。

 

そして、この参観日を支えてくれた先生方。

猛暑の中、最後まで駐車場を守ってくださった先生。

職員、子ども、保護者、全員の「思いのこもった」参観日でした。

 

今日は、よくがんばりました!

 

保護者の待つ運動場へ。

ディスタンスをとり、待っておられる保護者様。

みんな、たくさん、ほめられてくださいね!

 

最後の一台までお見送り。

ありがとうございました。

これが、明道流、おもてなしの心。

 

現在、googleフォームアンケート、続々集計中。

皆さんから「参観日ありがとうございました」の言葉、大量に届いています。

ありがとうございます。

 

by 校長

 

※ 保護者にお願いした防疫事項

1)体調不良時は参加不可

2)健康チェックカード提出

3)一家庭一名のみ参加可

4)校内完全「無言」徹底

5)マスク着用

6)手指消毒

7)教室内入場可能エリア指定

8)参観アンケート回答

9)地区ごとに20分間ずつの分散参観

10)開始までの車中待機、定刻の下校

※今回のノウハウは、今後の学校行事のあり方に大きな影響を与えていくことになると思われます。皆様の御協力に感謝申し上げます。