日誌

君に託すぞ!伝統のほうき・・・イベントDAY2「復活編」

(復活編というのは、バージョンアップにより消えてしまった記事を復活させているからです(^^;))

イベントDAY、第一弾。運営委員が大活躍。「ボランティア引継ぎ式

いやあ、明道小の誇りとなる、すばらしい会でしたよ。御報告いたします。

イベントDAY当日。でも、ボランティア活動をする6年生多数。

さすがだね。6年生。

ありがとう。

 

君たちのがんばる姿を、後輩が見て。

よし、ぼくらもやるぞ!と、歴史が生まれるのです。

こうして、明道小は、ボランティアの歴史をつないでいるのです。

 

さて、ボランティア引継ぎ式。

緊張の運営委員。リハーサル中。

もちろん、感染防止のために、オンライン報道。

 

5年生、感謝の言葉。

6年生ありがとうございました。

6年生は、暑い日も、寒い日も負けずに、ボランティアを続けてくれました。

僕らは皆さんの姿に、いろんなことを学びました。

ぼくたちが、後を引き継ぎます。

6年生のように、下学年のために、一生懸命がんばります。

・・・立派な、あいさつでしたよ!(校長)

 

6年生からも、あいさつ。

私達は、毎日、後輩の皆さんや先生方にありがとうと言われることで、寒い日も暑い日も、ボランティアをがんばることができました。みなさん、応援ありがとうございました。

5年生、これからはあなた方の時代です。私達の気持ちを引き継いで下さいね。

 そして・・・。

 

伝統の、ほうき伝授式。

たのんだよ!

いただきます!先輩!!

 

5年生、がんばるぞ!(おー!・・・5年学級から)

イベントDAYの先陣をかざる、ボランティア引継ぎ式、大成功!

 

運営委員の皆さん、お疲れ様でした。大きな仕事でしたね。

みな、大満足して学級へ帰りゆく、運営委員。

このような、様々なイベント経験が、この子達を成長させていきます。

 

例え、オンラインであっても、生まれる、感じる感動は不変です。

 

さあ、5年生、ボランティア活動、期待していますよ!

(5年、校長先生、任せて下さい!!・・・と聞こえてきます(^^;)

 

by 校長