想定外の「ありふれた風景」
10年前に、この風景が「ありふれた風景」になるなんて、誰が想像したでしょう。
どこ行きますか?
校長先生、理科の観察です。
子ども達、ウキウキしてます。
やっぱ、授業はいいわ!
この子達の手に持っている物が、
子ども達の「ありふれた風景」なのです。
クロームブック。
記録観察用。手放せません。
さあ、お外だ!
昼休みないから、運動場が、とても新鮮です!
まずは、気温を記録します。
・・・30度。暑い!
校長先生、秋を探してみて下さい。
そうだね・・・。トンボかなあ。
あ、校長先生、銀杏が秋の準備始めてますよ。
クロームブックで写しているのは、銀杏さん。
また、真っ黄色に色づくのでしょうね。
先生との触れ合いもまた、楽し。
お花も秋のお花だね。
校長先生、バッタがいましたよ!
えいやっ!
校長先生、捕まえました!
おー見事な、殿様バッタだね。かわいいね。
お友だち、アップでパチリ!はい、チーズ!
今度は、僕が撮るから、バッタ持って!
いやいや、それなら、こうしましょ!
お友だちのクロームブックを、
お友だちが手にとって。
カメラを起動させて。
パチリ。チーズ!
これでいいかしら?
ありがとう。
・・・今の、行動には、優れた4つの要素が存在します。
1)お友だちの写真を撮影してあげようという「優しさ」。
2)バッタを握り替えると、バッタも傷むし、逃げるかもしれないという「想像力」。
3)自分が、友だちのクロームブックを操作して、写真をとっても、結果は一緒だという、「思考力」。
4)瞬時にこれらのことを発想し、行動した、「主体的な行動力」
特に、3)、4)は、今後、令和に生きる子ども達が身につけていかなくてはならない、大切な生きる力です。
さて、さらにバッタ騒動は広がりました。
私も、バッタ捕まえたよ。
おー、ダブルバッタだね。
みんなで撮影会。
撮影の後は・・・。どうするかな?
女子の発言「家族がいるから、逃がしてあげよう」
ふむ・・・。優しいね。
3名で口にした「ありがとう、バッタさん。ばいばい。」
気温は、28度。
台風が近づきつつある青空に。
トンボを追う、子ども達の笑い声。
みんな、みんな、楽しそうな理科の授業。
明道小、2学期、本格始動です!
・・・ 整いました。
秋空に 子供らの声 響くとき
バッタにトンボ
あな嬉し
(意味:これまで、夏休みで、子ども達はいなくて、バッタやトンボも寂しかったよ。
でも、秋空に、子ども達の声が戻ってきたので、僕たち(バッタやトンボ)も嬉しいよ。)
by 校長