トップステージへの滑走路
2年生。
そもそも2年生担任先生は、
算数科が得意なベテラン先生です。
さて。
その、2年生の算数の授業。
子どもさんたちが、教壇の前で発表していました。
自分の発表を説明しているようです。
担任先生、きちんと
「はい、です、ます、を言おうね」と
的確な指導をしておられました。
その発表後。
みんなで、大きな拍手の贈り物。
こりゃ、発表したくなるわな。
さて。では次!
「はーい!」
たくさんの子が手を上げました。
手の上げ方がきれいだね。
では。○○さん。○○さん。
幸運な、選ばれし、2名。
黒板に回答をチョークで書きます。
とても嬉しそうです。そして・・・。
さあ、みんなの前で発表です!
ドキドキドキ・・・。
いつもとは、真逆の風景。
○○です!みなさん、どうですか?
・・・ちゃんと、胸張って発表できたね。
担任先生、とってもほめてくれました。
そして、待ちに待った・・・。
「そうです!」そして・・・。
大きな拍手!
さあ、最後の問題ですよ。
発表したい人!
「はい!」
渾身の力を込めて、多くのお子さんが手を上げました。
誰にあてようかな・・・・。
ふふふ・・・・。
○○さん!
「きゃー!」
外れたお子さん、悲鳴を上げます。
当たったお子さん、それはそれは、嬉しそうに、登壇!
この道は、スターが歩く道。
トップステージへの滑走路。
いいなあ・・・・・。
みんなうらやましそうに見つめます。
ラッキースターの後ろ姿を皆、注目して見つめます。
皆さん、
この時の、担任先生の位置
にご注目! ↓
先生は、
みんなの視線を遮らないように、
前にしゃがみ込みましたよ。
これぞ、教師が「脇役」になる瞬間。
スターは、君だ!
さあ、発表して・・・。
○○です。皆さん、どうですか?
待ちに待った、瞬間。
「そうです」
そして。
拍手喝采の中、スター、退場です。
これこそ、
令和の日本型教育が求める、
「子どもが主役になる授業」
「子どもが活動的で意欲的になる授業」
「たくさん発表したくなる授業」
アクティブな、ラーニングなのです。
そして、先生の動きは、大切な授業要素。
先生が、わき役にまわる授業。
これを、都城市では、
「わさび」授業と名付けています。
日本の授業は、「主体的・対話的で深い学び」という、
新たなステージに舵を切り始めているのです。
by 校長