都城市立大王小学校 公式ホームページ
トップページ
3学期スタート
令和2年がスタートしました。
本校では、1/7(火)に3学期の始業式がありました。
式の前に、新しく本校に転入してきた友達の紹介がありました。
大勢の前で緊張していたことと思いますが、早く本校に慣れて、友達をたくさん作って楽しく過ごしてほしいです。
始業式では、はじめに2年生の3人が3学期に頑張りたいことなどを発表しました。
はきはきとした声で、それぞれのめあてをしっかりと発表できました。
次に、校長先生の話がありました。
校長先生から子ども達に出された3学期のめあては、2つありました。
1つ目は、「知る、好きになる、楽しむ」の3つ目のことば「楽しむ」でした。
そして2つ目は、「感謝」でした。
子ども達が、身の回りのいろいろな人達に感謝の気持ちを持って過ごせるようになると嬉しいです。
そして、校歌を全員で歌って、式が終わりました。
最後に、生徒指導の先生からの話がありました。
こちらでも、キーワードが2つありました。
1つ目は「安全に」、2つ目は「気持ちのよいあいさつ」でした。
あっという間に過ぎてしまう3学期ですが、子ども達にとって実り多い学期になるとよいです。

↑ 全員マスク着用で、始業式に。

↑ 2年生の代表が、元気に発表!

↑ 校長先生からは「感謝」のキーワードが。

↑ 指揮と伴奏に合わせて、校歌斉唱。

↑ 「安全に」と「元気のよいあいさつ」を心がけよう。
本校では、1/7(火)に3学期の始業式がありました。
式の前に、新しく本校に転入してきた友達の紹介がありました。
大勢の前で緊張していたことと思いますが、早く本校に慣れて、友達をたくさん作って楽しく過ごしてほしいです。
始業式では、はじめに2年生の3人が3学期に頑張りたいことなどを発表しました。
はきはきとした声で、それぞれのめあてをしっかりと発表できました。
次に、校長先生の話がありました。
校長先生から子ども達に出された3学期のめあては、2つありました。
1つ目は、「知る、好きになる、楽しむ」の3つ目のことば「楽しむ」でした。
そして2つ目は、「感謝」でした。
子ども達が、身の回りのいろいろな人達に感謝の気持ちを持って過ごせるようになると嬉しいです。
そして、校歌を全員で歌って、式が終わりました。
最後に、生徒指導の先生からの話がありました。
こちらでも、キーワードが2つありました。
1つ目は「安全に」、2つ目は「気持ちのよいあいさつ」でした。
あっという間に過ぎてしまう3学期ですが、子ども達にとって実り多い学期になるとよいです。
↑ 全員マスク着用で、始業式に。
↑ 2年生の代表が、元気に発表!
↑ 校長先生からは「感謝」のキーワードが。
↑ 指揮と伴奏に合わせて、校歌斉唱。
↑ 「安全に」と「元気のよいあいさつ」を心がけよう。
お知らせ
★4月の主な行事★
4月21日(月)参観日、PTA総会
参観授業 13:00~13:45
学級懇談 13:55~14:25
PTA総会 14:40~15:40
※10日配付文書の時刻が違っていましたので、訂正の文書を配付しました。(sigfy、紙文書)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
カウンタ
5
5
3
9
5
8
大王小学校付近地図
所在地・連絡先
〒885-0026
宮崎県都城市大王町20街区1号
電話番号
0986-23-2470
FAX
0986-23-2471
E-mail daio-s※miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
※の部分を@に変えてください
本Webページの著作権は、都城市立大王小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と上のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。