学校の様子
2019年6月の記事一覧
朝の紙芝居
月曜日の朝の時間は、「読み聞かせ」か「紙芝居」が行われています。
どちらも、沖水小学校の子どもたちが感性豊かに育ってほしい、読書
を生涯の友とする大人になってほしいという願いから行われています。
今朝の5年生では、まねきねこの会による紙芝居が行われました。
真剣な顔で聴き入り、おもしろい場面では笑うなど、気持ちがほぐれる
よい時間となりました。
どちらも、沖水小学校の子どもたちが感性豊かに育ってほしい、読書
を生涯の友とする大人になってほしいという願いから行われています。
今朝の5年生では、まねきねこの会による紙芝居が行われました。
真剣な顔で聴き入り、おもしろい場面では笑うなど、気持ちがほぐれる
よい時間となりました。
0
交通教室
5月30日と31日の2日間にわたって、学年ごとに
交通教室を行いました。
都城ドライビングスクールの先生方が来てくださって、
横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などを勉強しました。
上学年では、自転車の点検の仕方や、「とまれ」の交通標識を
見落とさないようにすることなども、学習しました。
交通事故のない沖水小学校にしたいと、みんな真剣な顔で
お話を聞きました。
交通教室を行いました。
都城ドライビングスクールの先生方が来てくださって、
横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などを勉強しました。
上学年では、自転車の点検の仕方や、「とまれ」の交通標識を
見落とさないようにすることなども、学習しました。
交通事故のない沖水小学校にしたいと、みんな真剣な顔で
お話を聞きました。
0
新着情報
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 1   |
来校者数
1
4
4
5
4
6
4
学校所在地・連絡先
〒885-0002
宮崎県都城市太郎坊町1979番地
TEL (0986)38-1330
FAX (0986)38-1365
mail okimizu-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、沖水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1310/wysiwyg/image/download/1/4/small)