日誌

運動会・・・そうそうやったなぁ この種目(3.4年団技)

9月4日(月)③

どうですか、この勇姿

一本の太い竹をバトン代わりにして、息を合わせて、2つのコーンをまわり、そして、次はその竹を、児童の足下をスムーズよくぐらせて跳んで速さと一致団結さを競い合う種目・・・そう、みなさんご存知の競技です。

簡単そうに見えて、結構な体力と集中力を使います。

見ている人にも自然と力入り、かけ声と声援が聞こえてきます。

今日は体育館の中での練習でしたが、本番は運動場。床と土では感覚も変わるかもしれませんね。

でも楽しい競技です。時々竹が当たるといたいけど(ケガだけはしないように・・)。

大人になってもこの競技はしてみたい・・・かも。

もちろん、定番の、ラジオ体操の練習もありました。何度やっても・・ついつい腕が伸ばしきれないことがありますね。

この時間の指導の中で、ラジオ体操は、準備運動を兼ねたひとつの表現と指導されていました。

見てくれるおうちの人に整列の美、動きをそろえる美も伝えられるといいですね。

 

本番も楽しもうよ