日誌

防災(ぼうさい)の日~避難訓練(ひなんくんれん)をしました

9月1日(金)② 備えあれば憂い(うれい)なし

 本日は「防災の日」~今年は、関東大震災(1923年大正12年)から100年目の節目の年です。

以降も、阪神淡路大震災、東日本大震災・・・多くの災害をもたらした地震がこの日本では発生しています。

最近は、南海トラフ地震という言葉もよく耳にします。怖がるだけでなく、自然災害への対策を日頃から、年齢を問わず取り組む必要がありますね。

 

 本日は、地震に対する校内を中心とした対応(一時避難の訓練)ということで。「避難訓練」を実施しました。

校庭に出ることよりも、余震や耐震対策の取られた校舎内で避難することを確認しました。(もちろん地震の規模や立地場所、日時、火災の発生等によって大きく避難方法は変わります。)

 併せて、停電やガラス片による移動困難、トイレでの被災等を考えた「児童の安否確認」や「デジタルや放送機器不能時の確認(管理職による視認)等」も実施しました。教師が近くにいない時の地震発生や登下校時の地震発生も口頭で指導したところです。

この震災についてはやはり予測がつきません。

各家庭でもぜひとも、震災時の対応について御確認ください。