ふれあい活動は大盛況!
ふれあい活動は大盛況でした!
19日(木)は「ふれあい活動」がありました。地域の方19名をゲストティーチャーとしてお招きし、竹細工や紙細工、軽スポーツ等、様々な「ふれあい活動」が展開されました。ここでは、各活動の様子を紹介します(^▽^)/
竹細工(ぎこぎこ・やじろべえ・紙でっぽう)
はじめの会。講師の先生方にごあいさつです! ドキドキ、ワクワク・・
ぎこぎことは、竹に細かい切れ込みを入れ、それを別の竹の棒で「ぎこぎこ」擦ることで、その振動で先端の羽が回るしくみになっています。今年は作業がとてもスムーズで、2個作る児童もいたようです。
こんな感じでクルクル~と回ります。(擦り方にもコツがいります(^^;)
やじろべえは、細く切った竹をしならせ、両側に粘土玉を付けてバランスをとります。
1本1本ていねいに竹を切ります。(※安全には十分配慮しています)
やじろべえ、紙でっぽうの完成です! 作品を手にとても満足そうですねヽ(^o^)丿
お手玉づくり・紙細工
針と糸を使って作るお手玉、紙細工の活動です。
皆さん真剣に作業されています。集中力がすごい・・!(* ̄0 ̄)/
はい、出来上がった作品と一緒にピース!(^^)! 和紙できれいな傘の飾り物が完成しましたー!
スカット・ミニボーリング
低学年は軽スポーツの体験活動です。
スカットはグランドゴルフのようなもので、穴を目掛けてスティックでボールを打ちます。はじめは、なかなか難しい様子でしたが、ゲストティーチャーの皆さんの指導のもと、少しずつ上手にできるようになっていきました
以上、各活動を紹介いたしました。それぞれの活動で、本校の児童が集中しながらもとても楽しく活動することができました。
ゲストティーチャーとして御協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。すばらしい「ふれあい活動」でした!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県都城市野々美谷町2941番地
電話番号
0986-36-0517
FAX
0986-36-0546
本Webページの著作権は、丸野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。