トップページ
1月21日 避難訓練(火災)
3校時に火災の避難訓練を行いました。
火災は、乾燥したこの時期は特に気を付けなければならない災害です。
学校で一番火を扱う家庭科室から出火した想定で行いました。
写真は階段を下りる3年生の様子です。
みんな真剣で、会話も無く落ち着いて避難していました。大変立派な姿でした。
全体的に避難がスムーズに行われました。
今日は都城市南消防署から6名の方に来ていただき、避難訓練についてご指導いただきました。火災を発見した時の初期対応や、口を押えて真剣に避難する様子を評価していただきました。
また、児童が2名、職員が1面参加しての実際に消火器を使った演習もありました。
消防士の方の元気なご指導で、ピン、ポン、パンのリズムで消火することをみんな覚えました。
さらに、今日は避難だけでなく、職員に対して消火ポンプの使い方や、火災報知設備の留意点も教えていただきました。火災対応についての知識と意識を高めることができました。
避難も大切ですが、まずは火事を起こさないことをこころがけ、安全対策をしていきたいです。
学校からの資料
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 2 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24 1 | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28 2 | 29   |
30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
安久小学校付近地図
フォトアルバム
都城市立安久小学校
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
訪問者カウンタ
5
1
9
0
9
7