トップページ

でっかくな~れ!おいしくな~れ!

 昨日(9日)、2年生が生活科の学習で、サツマイモや野菜の苗を植えました。

 サツマイモは、別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれます。中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されています。南九州地方では、定番中の定番ですよね~(*^▽^*)食用される塊根はデンプンやビタミン類を豊富に含み、焼酎原料や飼料にも利用されています。焼酎の原料です(*^▽^*)お父さん方には、こちらの方が馴染みがありますよね~。体にとっても良く、繊維が豊富で、便秘改善にも役立てられているそうです。

 野菜は、ナス、オクラ、ピーマン、キュウリの4種類です。こちらも誰もが知っている有名野菜ですよね~。私は、恥ずかしながら、苗を見ても、どれがどれだか分かりませんでした(>_<)2年生と一緒にしっかりと観察して、学びたいと思います<(_ _)>収穫後の姿しか分かっていませんね~。ダメですね~。勉強し直します。

 子どもたちみんな、一生懸命に植えてくれました。「でっかくな~れ!おいしくな~れ!」とおまじないをかけながら、作業をしていました。生長が楽しみですね。みんなのお世話次第だよ。頑張ってくださいね~。2年生!おつかれさまでした<(_ _)>先生方もご指導、ありがとうございました。