トップページ

避難訓練

 今日の5校時、全校一斉に避難訓練を行いました。今回は、不審者対策として、NPO法人ハートフルの初鹿野先生をお招きし、「あんぜんなくらし」というテーマで学習しました。
 「不審者とはどんな人ですか?」という質問に対し、ほとんどの子どもたちは「黒い服を着た人」「サングラスやマスクをしている人」と答えましたが、そのイメージが付いてしまっていることに、一つの問題があると、先生は話されました。つまり、不審者とは「まだ良い人かそうでないかが分からない人」のことであり、だからこそ、危険な目に遭わないためには、
 ①一人にならない
 ②見た目で決めない
 ③危ないところが自分で分かる
ことが大切であると、具体的な事例を挙げながら分かりやすく話してくださいました。
 本校の子どもたちが、自分で判断して考えることができるようになることを期待しています。