トップページ
7月全校朝会
7月の全校朝会がありました。校長先生から努力を継続すること
の大切さについて、お話がありました。朝のボランティアでは、1年生
が廊下のぞうきんがけに取り組んでいます。そうじの時間では、子ど
もたちは机を運ぶ(腹筋・背筋)、ぞうきんをしぼる(握力)、草ぬき
(指の力)などをがんばっています。学校がきれいになるだけではなく、
体も鍛えられているということですね。毎日の積み重ねで、1年生の中
には足の裏タッチ逆立ちや腕曲げぶら下がりができているというお話で
した。宮村っ子116名は「継続は力なり」ということがよく分かった
ようでした。
生活指導担当の先生からは、①命を守る6つの約束 ②帰宅時刻6
時を守る ③子どもだけで川遊びをしない ④六月灯はおうちの方と行
くというお話がありました。きまりを守って、安全に楽しく過ごせると
いいです。


の大切さについて、お話がありました。朝のボランティアでは、1年生
が廊下のぞうきんがけに取り組んでいます。そうじの時間では、子ど
もたちは机を運ぶ(腹筋・背筋)、ぞうきんをしぼる(握力)、草ぬき
(指の力)などをがんばっています。学校がきれいになるだけではなく、
体も鍛えられているということですね。毎日の積み重ねで、1年生の中
には足の裏タッチ逆立ちや腕曲げぶら下がりができているというお話で
した。宮村っ子116名は「継続は力なり」ということがよく分かった
ようでした。
生活指導担当の先生からは、①命を守る6つの約束 ②帰宅時刻6
時を守る ③子どもだけで川遊びをしない ④六月灯はおうちの方と行
くというお話がありました。きまりを守って、安全に楽しく過ごせると
いいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
0
0
3
7
5
3
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174