麓っ子の様子

2024年2月の記事一覧

全校合奏・合唱練習

2月22日(木)の参観日に向けて、全校合奏・合唱練習を行いました。保護者の方々に披露するために、1年生から6年生まで練習を重ねています。参観日が近づいてきているので、昼休みも練習をしている子どもたちもいます。

桜島大根収穫

3,4年生が植えた桜島大根を収穫しました。あまりにも大きくて、何人かで引っ張らないとぬけませんでした。1つが2キログラム以上あったそうです。立派に育った桜島大根でした。

どんな使い方をしているかな?

本日の麓小学校のある1場面です。1年生は「とけい」を学習した後、PCで時計の問題を解いています。日常は、デジタル時計が多いため、写真のPC画面のようなアナログ時計の時刻を読む機会が減っています。時計の文字盤を数えたり、短針長針を読んだりしながら慣れていきます。

他の写真は、上学年の委員会の様子です。みんなによびかける飾りをPCで考えたり、読書の紹介の計画案を作ったりしています。様々な活用の様子が見られます。

2月全校集会

2月の全校集会が行われました。校長先生のお話では、始業式に話された「計」について、「(1年の初めに立てた目標や計画の実行ができていなくて、)2月から頑張ろうと思う人?」という問いかけに、手を挙げた子どもたちがいました。みんな頑張りたい、成長したいという思いをもっているという証ですね。2月になった今日から、また、気持ちを奮い立たせて頑張るでしょう。

2月の目標「復習をきちんとしよう」については、問題を交え、繰り返し振り返ることで、しっかりと覚えることができるというお話がありました。

また、様々な作品展の表彰もありました。一緒に過ごすお友達の表彰は、自分のことのようにうれしいですね。