フォトアルバム

芋掘り

写真:0枚 更新:11/14 学校管理者

11月13日(水)の1・2校時に、1~3年生が芋掘りをしました。5月に、子どもたちがシルクスィートと安納芋の苗を植え、ようやく掘れるまでに成長しました。2日前に、地域ボランティアの方が芋のつるを切ったり、マルチをはいだりしてくださったおかげで、この日は、掘るだけとなりました。子どもたちは夢中で掘り始めました。掘った芋を嬉しそうに見せたり、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と友達と一緒になって楽しそうに掘ったり、同じ場所を深く掘ったりする子どもの姿が見受けられました。予想以上の大量の芋が収穫できました。芋掘りの後、地域ボランティアの方が作ってくださったふかし芋を食べ、収穫の喜びを感じ取ることができたようです。

味覚の授業

写真:0枚 更新:11/12 学校管理者

11月12日(火)の業間と3校時に、味覚の授業があり、4・5年生が参加しました。味覚の授業は、フランスが発祥の地(1990年~)で、現在、日本全国(2011年~)に広がっており、宮崎県は全国で一番多く開催されているそうです。今回の授業は、都城市内で洋食店を経営されていらっしゃる福元シェフが指導してくださいました。子どもたちは、五感(味覚・聴覚・視覚・嗅覚・触覚)や五味(塩味・酸味・甘味・苦味・旨味)について学習しました。だしに塩を加えると、一段とおいしくなる等、混ぜたり飲んだりする等の体験やシェフの体験談を聞いたりすることを通して、五味について理解を深めることができたようです。これからの子どもたちの食に対する見方や感じ方が変わることでしょう。楽しさや面白さのあるとても有意義な味覚の授業でした。

委員会活動

写真:0枚 更新:11/12 学校管理者

11月11日(月)の6校時に、委員会活動が行われました。環境美化委員会は4名で活動しています。今回は、掃除用具点検、花壇の枯れた花抜き、落ち葉集め等を行いました。春から夏にかけて、学校の環境や子どもたちの心を明るくしてくれた花々。丁寧に抜いている子どもたちの姿が見受けられました。また、本校には多くの木々があり、大量の落ち葉が運動場や学校の林には見られます。環境美化委員の子どもたちが熊手を持って掃き集めると、すぐに落ち葉の山ができました。無言で集中して取り組み、一人一人の自覚と責任が感じられました。

宿泊学習

写真:0枚 更新:11/12 学校管理者

11月7日・8日に、山田地区三校合同(山田小学校・中霧島小学校・木之川内小学校)による宿泊学習が、御池青少年自然の家で行われました。本校からも5年生7名が参加しました。フォトアドベンチャーや追跡ハイキング、キャンドルファイヤー、木キーホルダー作り、交流ドッジボール、奉仕活動がありました。他の学校の子どもたちと一緒に活動したり、寝食を共にしたりすることを通して、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の心を十分に学ぶことができました。保護者の皆様にも、色々な面で御協力をいただきました。有難うございました。

疑似体験から学ぶ

写真:0枚 更新:11/06 学校管理者

11月5日(火)の理科の授業で、5年生が水害を減らすための取組について学習しました。大雨等により川が増水すると、地面が削られたり、土砂災害が起きたりします。それらを防ぐために、川の護岸工事が行われたり、砂防ダムが造られたりしています。そこで、実際に、砂場で、山から海まで続く川を子どもたちに造らせて、大量の水を流してみました。すると、子どもたちはダムの数を増やしたり、川を深くしたり、護岸に石を埋めたりしました。実際に、疑似体験することで、教科書で学んだことを深く理解することができたようです。