フォトアルバム

児童集会

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月21日(金)は、児童集会がありました。集会委員会と環境整備委員会の発表があった後に、1~3年生の希望者による特技の発表がありました。1年生は、音楽に合わせてダンスや3点倒立。2年生は、ブリッジや側転、前転など。3年生は、なわとびの二重跳びなどを発表してくれました。普段あまり知らなかったそれぞれの特技に、歓声があがりました。

1年生の学級活動

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月7日(金)は、1年生が学級活動の時間に話合いをしていました。雨の日のあそびを考えようという議題で、みんな真剣に考えて、あそびを出し合っていました。

リーダーの応援練習

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

運動会に向けて、各団のリーダーが応援の練習をしています。業間の時間に、それぞれ話し合いながら、工夫した応援を考えて練習していました。本番が楽しみです。

弁当の日の取組

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

階段や教室横の掲示板には、夏休みに子どもたちがつくった手作りのお弁当の写真やイラスト等が掲示してあります。年3回実施している「弁当の日」の取組です。低年生はおにぎりを握ったり、上級生になるとおかずを作ったりと自分ができるものを工夫して作っていました。

5・6年生の俵踊り

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月13日(木)は、運動会で5・6年生が踊る俵踊りの練習がありました。俵踊り保存会の方が6名来校されて、子どもたちに熱心に指導してくださいました。俵踊りとは、瀬茅(せがや)地区に伝わる伝統的な踊りで、豊年を祝う秋の取り入れを表現したものです。俵をもって、はやしに合わせて手から手に俵を投げ渡しながら踊ったりします。毎年、運動会で披露しているので、初めて踊る5年生も上手に踊れているとほめていただきました。