フォトアルバム

11月も終わり

写真:1枚 更新:2023/11/30 学校管理者

早いもので11月も今日で終わりです。ここ数日は急に冷え込むようになり、校庭の木々もたくさんの葉を落とし、寒そうにしています。そんな中ですが、今日も子ども達は昼休みになると元気いっぱいに外で遊んでいました。1年生は落ちているイチョウの葉を楽しそうに集めていました。 明日は持久走大会です。寒い中の実施となりそうですが、みんな全力で頑張ってくださいね!

持久走大会を実施

写真:3枚 更新:2023/12/01 学校管理者

今日は持久走大会が実施されました。低学年、中学年、高学年と学年部別にスタートしました。学年で走る距離は違いますが、すべての児童が完走することができました。どの子も一生懸命に走りぬき、最後まで頑張れたことは今後の自信につながることでしょう。応援して下さった保護者の皆様、地域ボランティアの皆様、温かいご声援をありがとうございました。

食育研修会を実施

写真:1枚 更新:2023/12/04 学校管理者

1日は家庭教育学級と学校保健委員会合同で食育研修会を行いました。山田給食センターの栄養士の先生を講師に迎え、バランスのとれた食事の重要性について講話をしていただきました。子どもの成長に欠かせない栄養素の話から、参考になるレシピ例まで幅広く教えていただき、とても参考になりました。研修会後は給食試食会も実施し、大変充実した研修会となりました。

国際交流活動

写真:1枚 更新:2023/12/07 学校管理者

今日は市より国際交流員の方々が来校されて国際交流の授業が行われました。中国、モンゴル、アメリカの各国についての特徴やその国の遊び等について紹介していただきました。子ども達も興味深く話を聞いたり、楽しく遊んだりと、とても充実した時間となりました。これを機会に、いろんな国に興味をもつようになるといいですね。交流員の方々、今日はありがとうございました。

全校で遊ぼう!!

写真:1枚 更新:2023/12/08 学校管理者

「まわれ~!」「まもれ~!」 体育委員会の企画で全校児童で遊びました。 赤と白にチームに分かれて それぞれのチームを応援しています。 12月とは思えないほど 温かく 雲一つない天気。 子どもたちも 元気いっぱい楽しそうに遊びました。 6年生とのいい思い出作りにもなりました。

風邪の予防

写真:1枚 更新:2023/12/11 学校管理者

市内ではインフルエンザが流行しているようですが、このような時期は特に予防を心がけることが大切です。保健室前の前には「かぜにかからないために」とのタイトルで、子ども達に分かりやすい掲示がしてあります。やはり基本はうがい、手洗い、換気です。2学期も残すところあと2週間となりました。しっかり予防して最後まで元気よく頑張りましょう。

歳末募金活動

写真:1枚 更新:2023/12/12 学校管理者

今週は集会委員会の児童が募金活動をしてくれています。思いやりを育む取組として毎年行われているものですが、毎日2校時の休み時間に募金を集め、担当の先生と一緒に集計をしています。大切なのは「金額」ではなく、思いやりの「気持ち」ですね。みなさんの思いやりに感謝です。

今年最後の読み聞かせ

写真:1枚 更新:2023/12/13 学校管理者

今日は上学年の児童を対象にドロップスの皆さんによる読み聞かせがありました。世界の国々の紹介等について、お話とピアノ伴奏を交えながら楽しく話して下さいました。この読み聞かせも、今年は今日で最後となりました。ドロップスの読み聞かせは、毎回子ども達もとても楽しみにしています。ドロップスの皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

朝のストレッチ体操

写真:1枚 更新:2023/12/14 学校管理者

以前にも朝のストレッチ体操について紹介しましたが、体力向上の一環として年間を通して続けています。1年生では、朝から元気な歌声とともに音楽に合わせて体を動かしていました。寒い冬こそストレッチ体操で体もぽかぽかになりますね。

CRTを実施

写真:1枚 更新:2023/12/15 学校管理者

昨日から今日にかけてCRT(標準学力検査)を実施しました。CRTとは、国語、算数について、今年度に入ってから学習がどれだけ身に付いているのかを測る検査です。子ども達は各学年とも真剣に問題に向き合い、最後まで一生懸命頑張る姿が見られました。