6年生
かんばったね☆陸上大会!
陸上大会がありました。みんな練習の成果を発揮していました。当日記録更新できた人は少なかったようですが,貴重な経験になり得たと思います。保護者のみなさまも,応援&弁当の準備など,ご協力ありがとうございました!
気持ちよかった☆プール開き
さあ,修学旅行の後はプール開き!みんなとても喜んでました。まずは水に慣れ,その後何回か泳ぐ練習をしました。そして,今年初の泳力調査。これから夏休みまで,泳力別でグループを作り練習していきます。少しでも長く泳げるよう指導していきます。
楽しかったね☆プール掃除
プール掃除をしました。水を浴びながら,みんなキャッキャ言いながら,楽しそうに底や壁を磨いていました。きっと思い出になったはずです。おつされさま。修学旅行後には水泳学習開始!今から楽しみですね☆
小学校生活最後の参観日
2月28日に6年生にとっては小学校生活最後の参観日がありました。
「なんのために勉強をするのか」「今、勉強していることは将来何につながるのか」を考え、自分の将来の夢と小学校の学習の関係についてグループごとに発表をしました。
陸上大会 素晴らしい頑張りでした
4年ぶりに市内の全ての6年生が集まり、小林総合運動公園で小体連陸上大会が行われました。雨の中での開催となりましたが、競技では自分のベストを尽くし、仲間の応援を頑張りました。たくさんの細野っ子が入賞しました。
今回の結果、頑張りを自信にして、学んだことを残りの学校生活に生かしてほしいと思います。
結団式
夏休みが終わってから、10月29日(日)に予定している運動会に向けて動いているところです。
9月14日(木)は、赤団か白団かが決まる「結団式」を行いました。
まずは、スローガン発表を運営・奉仕委員会が行いました。
次に、団色決定を行いました。水の入ったペットボトルを振ると、中の水が赤か白かに変わる仕掛けになっており、団長がじゃんけんをして勝った方から選びました。
そして、校長先生より団旗が授与され、団長、副団長による決意表明がありました。その後、団別の結団式ではリーダーによるあいさつも一人ずつありました。
団の色が決まり、子どもたちの運動会への意欲が高まっています。
租税教室
市役所から担当の方に来校していただき、租税教室を行いました。
6年生は、社会科の時間に、税金を納めることは国民の義務の一つであることを学んでいます。この学習に関連し、税金の種類や税金がなくなるとどうなるか等を資料やDVDを用いて分かりやすく説明していただきました。
「税金を納めることは、みんなのためになる」という考え方を学びました。
修学旅行に向けて準備中
修学旅行に向けて様々な準備を進めています。
班別自主研修では、自分たちで計画、実践を行います。初めて行く土地を調べ、時間や拝観料を考えながら行程を考えました。また家庭科の学習では修学旅行で使用する「ナップザック」の製作に取り組んでいます。さらに、知覧特攻平和会館での学習では平和の大切さを学びます。平和な世界になるように心を込めて「千羽鶴」を折っています。
楽しみながらも学びある2日間にしていきます。
あいさつ運動
月に1回、高学年の児童が朝の登校時に校門に立ってあいさつ運動をしています。
朝から大きなあいさつが響き渡り、元気スイッチが入ります。あいさつ運動をして、
高学年の児童も「笑顔で挨拶してくれるとうれしい。」と気持ちのよいあいさつを実感
したようです。
修学旅行に行ってきました!!
9月21日、22日に6年生全員で鹿児島に修学旅行に行ってきました。
1日目は、平和についてや鹿児島の歴史を学習し、班ごとの自主研修を行いました。
2日目は、平川動物公園やかごしま水族館に行き、動物や魚を見たりして楽しみました。
天気もよく、スムーズに行程を進めることができました。また、目的の1つであった小林の魅力を「ハッシン」するためにパンフレットの配付もしました。小林市にもたくさんの方が来てくださるとうれしいです。
小林市の魅力発信!!
総合の時間(こすもす科)に小林市の魅力を調べ、パンフレットを作成しました。観光地や特産物など小林市の地方創生課の方にご協力いただいて、「ハッシン コバヤシ!!」の取組にも参加することができました。7月13日には、小林市長にお越しいただき、パンフレットの贈呈式を行いました。小林市の観光案内所などにパンフレットを置いてもらいます。また、修学旅行で訪問した施設やホテルの方に配付する予定です。パンフレットを見かけたら、手に取ってみてください。
ナップザック作りに取り組んでいます!!
家庭科の学習で、ナップザック作りが始まりました。楽しみにしていた子供達ですが、修学旅行では自分の作ったナップザックを使うことにしているので、ますます意欲的にがんばっています。出来上がりが楽しみです。
入学説明会に向けて
6年生は卒業してしまいますが、来年度入学してくる新1年生のためにプレゼントを作りました。感染予防対策のため、直接渡すことはできませんでしたが、資料を取りに来られた保護者の方へ渡すことができました。
6年生からのプレゼントで、新1年生の入学への期待がさらに高まるといいですね。
哲学対話(細野小6年生&細野中2年生) 12/14
細野小6年生は、12/13・14の2日間、細野中学校の生活体験学習に参加しました。そのプログラムの一つとして細野中2年生と合同で『哲学対話』を行いました。その活動の様子を紹介します。
修学旅行へ行ってきました
子ども達にとって新鮮な海の景色を見たり、自主研修で飫肥の城下町を探索したりしました。6年生にとって1番の楽しい思い出となりました。
ドッジボール大会
各団の団長をキャプテンとし、5・6年生混合でチームをつくりました。
運動会の疲れも感じさせず、大いに盛り上がりました。
最後は、順位をつけ、賞状を授与していただきました。
福祉体験
高齢者疑似体験と車椅子体験をしました。
装具を付けることで、視界がはっきりしなかったり身体の動きがスムーズでなかったりする状態を体験することができ、高齢者や体の不自由な方がどんなことに困っているのか考えることができました。
車椅子体験では、押す側と乗る側を体験しました。扉を開けることや舗装されていない道、階段など通行に困る場面がたくさんあることに気付きました。
これから心のバリアフリーが実現できるように生活していけると良いですね。
夏をすずしくさわやかに
この日は、衣服の汗汚れなどを洗濯して清潔に保つことの大切さを学びました。
体育の授業で身に付けた法被をみんなで手洗いしました。
テープカッターづくり
最初に木の板に下絵をかき、糸のこぎりで切りました。
あとは着色をして組み立てれば完成です。
大好きなキャラクターなどを描いて、楽しみながら製作することができました。
スマホ安全教室(6年生)
本田利泰さん(ドコモ ショップ小林店店長)をお招きして、6年生を対象としたスマホ安全教室を実施しました。スマホを児童に与えることが危険だからという発想ではなく、便利な道具を安心・安全に活用するにはどうすればいいのかという視点での勉強になりました。とてもいい学びになりました。
修学旅行
今年度は例年と異なり宮崎県内を巡るコースでしたが、友達と過ごす時間はとても充実したものになりました。また、これまで知らなかった宮崎の魅力をたくさん発見することができました。
法被洗い
自分達だけでなく、これまでの先輩方が頑張った分の汚れまで、手洗いでしっかりと落としました。きれいになって、授業後は子ども達の表情もすっきりとしていました。
来年度の5・6年生が気持ちよく使ってくれるといいですね。
高齢者福祉体験
総合的な学習の時間に、高齢者福祉体験をしました。
装具をつけて手や足の関節を曲がりにくくしたり、イヤーマフやゴーグルをつけて耳や目が不自由な状態にしたりして、高齢者が日常で感じている不自由さを体験することができました。
体験を終えた子ども達からは、もっと高齢者の手助けをしたいという声が多数聞かれました。
この体験から学んだことを生かして、これからユニバーサルデザインについて学習していきます。
租税教室
子どものためのハローワーク教室
1月16日(木)に、ものづくり体験学習を行いました。造園の技術を持った職人の方と畳職人の方を講師に招き、日本に昔から伝わる伝統的な文化や技術に触れ、体験してもらうというものでした。初めて見る職人さん達の技や仕事に、とても興味を持って話を聞き体験していました。今回のことがきっかけで、将来の夢を考えたときに少しでも職業の幅が広がってくれたらいいなと思います。
修学旅行に行ってきました!
1日目は知覧特攻平和会館へ行き、戦争の悲しみや平和の尊さについて考えました。午後からの自主研修では、班の友達と力を合わせて市電に乗ったり地図を見たりしながら目的地まで行くことができました。
2日目は、平川動物園や桜島をめぐり、日頃体験できない貴重な時間を、友達と一緒に過ごすことができました。
2日間で、たくさんの楽しい思い出を作ることができました。
「非行防止教室」を行いました。(10月17日)
中学校生活体験がありました
運動会予行練習
お帰りなさい
保護者の皆様もたくさんお迎えに来てくだ
さり、ありがとうございました。
代表の児童からも添乗員さん、運転手さん、
バスガイドさん、カメラマンさんにそれぞれ
一言ずつあいさつができる6年生です。また
ひとまわり大きく成長したように感じました。
2日間心に残る良い思い出ができましたね。
フェリーで桜島へ
海からの桜島をながめました。少し噴煙がたなび
いており、今でも活動している桜島です。
有村溶岩展望所にて溶岩が冷えて固まった風景や
火山灰の特徴など学んだでしょうか。これから学
ぶ理科の学習にぴったりの見学でした。
仙巌園の見学
「西郷どん」のロケ地になったところです。雄大
な桜島を見ながら子どもたちは、西郷隆盛さん
のように自分の将来のことを考えたのでしょうか。
昼食タイム
見学しました。見たことのない動物たちの行動を発
見できたでしょうか。
2日間の中でみんなと食事をする最後となりまし
た。今からカレーを食べます。
「いただきます。」
平川動物園に到着しました
今日も一日暑くなりそうな天気なのが集合写真から
もよくわかります。平川動物園の開園前に1組、
2組ごとにそろって集合写真を撮りました。
「はいチーズ」
おはようございます
子どもたちの元気な様子が、画像からもうかがえます。
まもなく今日の元気をおなかいっぱいに詰め込む朝食
タイムです。今日も一日素晴らしい晴天です。子ども
たちの修学旅行が思い出深いものになってほしいです。
待ちに待った夕食
どんなメニューなのでしょうか。
午後は、鹿児島市内 照国神社付近を
たくさん歩き回って見学したので
おなかぺこぺこです。
みんなで食べる食事は格別ですね。
ホテルに到着
楽しい夜がこれから待っています。
今日の活動を振り返りつつ、友だちと
どんな会話で楽しむのでしょうか?
あまり遅くまでしゃべりすぎないでね・・・
班別自主研修中
西郷隆盛銅像、大久保利通像など
様々な場所を班ごとに計画を立てて
見学します。
最後は、「維新ふるさと館」にて
明治維新の志士たちの活躍の様子を
動く人型ロボットが再現します。
昼食 美味しいな
「鶏飯(けいはん)」
学校給食でもありましたが、
本格的な鶏飯は、6年生のみなさんいかがですか?
知覧特攻平和会館の見学終了
知覧特攻平和会館で学習を終えて、
みんなで買い物をしています。
桜島SAでの一コマ
子どもたちは、元気もりもりのようです。
修学旅行へ出発します
今から6年生修学旅行へ出発します。
6年生 総合的な学習の時間 高齢者体験
この単元では、高齢者の方々が生活しやすくなるようなユニバーサルデザインを考えることを目標としています。そのためには、高齢者の方々の身体や生活の様子を詳しく知る必要があります。その実態把握のため、今回は高齢者体験や車いす体験を行いました。
この活動を通して、車いすの操作が難しいこと、乗っている人はこわい思いをすることがあること、耳が聞こえにくいとコミュニケーションが図りにくいことなどに気付くことができました。
今後、これらの活動を生かして、ユニバーサルデザインを考えていきたいと思います。
中学校生活体験
6月14~16日に、中学校生活体験が行われました。子ども達は、緊張もあったようですが、いきいきと活動に取り組んでいました。次に行われる部活動見学などの生活体験を楽しみにしているようです。
修学旅行
中学校生活体験
小体連水泳大会 2015
細野小学校からも、各種目ごとに選抜された児童が代表として出場しました。全員が持てる力を十二分に発揮し、力強い泳ぎを見せてくれました。
第7回 小体連水泳大会で頑張ったぞ!
7月23日(水)は、小体連水泳大会でした。選手として選ばれた5・6年生の代表は、練習の成果を十分に出し切ることができました。入賞した人、しなかった人の誰もが、終わった後は爽やかな笑顔でした! みーんな、よく頑張りました!!!
学年発表会で!!
口蹄疫のお話を聞いたよ
7月12日は参観日でした。道徳の「希望の子牛」という題材で授業をしました。最後に保護者でもあり地域の方でもある酪農をされている方にゲストティーチャーとしてお話をしていただきました。3年前の口蹄疫のときに一緒にがんばった獣医さんの話に親も子どもも涙していました。口蹄疫のことを忘れないようにしたいと思いました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒886-0004
宮崎県小林市細野3921番地
電話番号
0984-23-3511
FAX
0984-23-6388
本Webページの著作権は、小林市立細野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。