4年生
社会科見学
10月7日(月)に社会科見学で九州北清さんに行きました。
ごみのゆくえでの学習を深めるとともに、焼却したものが資源として生まれ変わることを知ったり、質問をして学習を深めたりすることができました。
社会科見学
4年生は社会科で「命とくらしをささえる水」を学習しました。7月12日(金)に、小林市内の水源地、配水池等を見学し、学びを深めました。
メモを取りながら市の水道課の方の説明を熱心に聞き、「この水はそのまま飲めるのですか」「どのくらい水が湧き出でいるのですか」など、疑問に思ったことを質問する姿が見られました。
また、小林市の水に関わる史跡(大丸太鼓橋、新田場田の神、仲間田の神)を見学し、先人の思いや偉業について小林市ガイドボランティア協会の方に話をしていただきました。
朝のボランティア
4年生になって、毎朝取り組んでいるボランティア。晴れの日は、草刈りをしてくださったところを中心に草集めをしています。初めの頃は、何も意識していなかった草刈りの音を今では、「あそこの草を刈っているから、明日はあそこですね。」と言う人まででてきました。雨の日は、校内の廊下や階段の掃除をしています。いろいろな先生方から、「ありがとう」とお礼を言われたり、「さすがだね」とほめていただいたりする機会が増え子どもたちも、ますますはりきって頑張っています。
国語「調べて話そう、生活調査隊」の発表をしました。
国語「調べて話そう、生活調査隊」の発表をしました。
まず、自分が調べたいことを決め、タブレットでアンケートを作成しました。アンケート結果を整理し、グラフや表にまとめました。そして、調べて分かったことを発表しました。声の大きさ、速さ、強弱、間のとり方など、大事なことが伝わるようにすることや、表やグラフなどの資料を見せながら、聞く人に分かりやすく話すことも今回の学習のポイントでした。一人で発表する人も堂々と大きな声で調べて分かったことを伝えることができました。
いのちの教育
社会科見学で「みやざき動物愛護センター」に行きました。
第1次では、人と動物のつながりを学び、「いのち」について考えました。そして、保護された犬や猫と触れ合いました。
第2次では、細野小学校へセンターの方と小林市の保健所の獣医さんと一緒に「動物へのかかわりを学び、共生について考えました。
そばの成長
そばの種をまきました。
残った種を学級園にまきました。
朝、登校すると、花壇を見て、どんどん成長するそばに水やりをしています。
子葉や本葉、つぼみの観察をタブレットを使って記録しています。
どんな花が咲くのか楽しみです。
社会科見学に行ったよ!!
小林市の清掃工場・出の山水源地・南部第一配水池の見学をしました。
4月から社会科で学習してきた内容を実際に見て、現地の方に話を聞きました。
疑問に思うことを質問したり、見聞きしたことをメモしたり、とても勉強になりました。
学校へ戻ってきて、教室でお弁当やお菓子を楽しみました。
充実した一日でした。
4年生の学習 楽しんでいます!!
4年生から「音楽」「理科」「外国語」は専科の先生が授業をします。教室移動も授業開始に間に合うように上学年らしく時計を見ながら行動しています
音楽では、「サウンドオブミュージック」を鑑賞したり、理科では、晴天時や雨天時の一日の気温を測ったり、外国語活動では「いろいろな国のあいさつ」をしたりしています。これからの学習も楽しみにしてます
読み聞かせありがとうございました!
3月2日(木)に読み聞かせがありました。その際に、1年間のお礼の気持ちを込めてメッセージカードを渡しました。コロナウイルスの影響もあり、実施が難しい日も続きましたが、2学期後半は2月・3月と続けて行うことができました。久しぶりの読み聞かせにわくわくしていた子どもたちでした。
1年間、読み聞かせをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
おもしろだんボールボックス
図工では、「おもしろだんボールボックス」という単元で工作に取り組んでいます。
四角い形の段ボール箱を切り、形を変えながら、自分だけのオリジナルの入れ物を作っています。
想像力を働かせながら、作成中です!段ボールカッターも上手に使いこなしています。
引き出しや、物を入れるための仕切りなど…色々試行錯誤しながら、作っているようです。
どのような作品が出来上がるのか楽しみです(^^)
校外学習・音楽大会
11月15日(火)は、校外学習でした。「みやざき動物愛護センター」で、施設見学や動物とのふれあいを行いました。また、いのちの授業を通して、人と動物のつながりを学びました。実際に聴診器で自分の心音を聞いてみたり、録音されている動物の心音を聞いてみたりと貴重な体験もできました。動物の命、自分の命、そして友達の命も大切にしたいという気持ちが大きくなったようです。
11月17日(木)は、音楽大会でした。今までの練習の成果を十分に発揮した4年生でした。合唱では、みんな笑顔でリズムに乗って歌うことができました。合奏ではやさしく演奏し、懐かしさを表現していました。緊張を感じさせないような堂々とした発表でした。終わった後は「楽しかった!」「今までで1番上手にできました!」と満足そうでした。とても素晴らしかったです。
そばの種まき
9月7日(水)にそばの種まきをしました。営農組合の方に、種まきのコツを教えてもらいながら種をまいていきました。地面に1つ1つ穴をあけて種まきをするのではなく、パラパラと振りまいていくやり方に驚いていた子どもたちでした。実際に種を見て触ったり、まいたりすることで色々な発見があったようです。
また、総合的な学習の時間には、そばの成長について写真や文を用いてまとめていく活動も行っていきます。そのため、タブレットでそばの種の写真を撮りながら活動を行いました。撮る角度などを工夫する様子も見られました。
10月には花が咲くので、楽しみです。大きく元気に育ちますように。
ドッジボール交流会
7月21日の学級活動で、4年生みんなでドッジボールをしました。4試合行い、思い切り楽しみました。
最初にルールの確認をし、楽しい交流会になるようにみんなで話し合いました。試合中は、みんなで声をかけ合いはげましあったり、アドバイスをしたりする姿が見られ、いい交流会となりました。
試合前に、みんなで写真を撮りました。やる気満々です!!
外国語活動
外国語活動の「Let's play cards.」で、天気や遊びの言い方、遊びに誘う表現を学習しています。ALTや友達と繰り返し会話をして外国語に親しんでいます。天気や遊びに合わせて動作も付けながら、楽しく表現しています。
4年生は、3年生から外国語活動を経験しているので、簡単な英語で自分の思いを伝え合うことに慣れてきています。学習しながら自信をもつことができ、意欲的に活動する姿が見られます。
仲良し祭
こすもす科「みんなでやってみよう」の学習で、4年生で「仲良し祭」を計画・運営しました。どのお店も、お客さんを喜ばせるための工夫をしており、みんなで楽しむことができました。このお祭りには、「コロナが収束しますように」「4年生の絆が深まりますように」という願いが込められています。自分たちで計画・運営したことで達成感を味わうことができました。
細野小4年生『いのちの授業』12/10
11 月に訪問した宮崎市清武町の『みやざき動物愛護センター』から、2人の先生に来ていただき『いのち』の大切さについて学ぶ学習を行いました。
『みやざき動物愛護センター』は、人と動物が真に共生 する地域社会づくり」を目的とする施設です。今回は、 いろいろな動物を「野生動物」「家畜」「ペット」に分類し、それぞれの関わり方を学ぶことを通して、いのちの大切についての理解を深めました。
人権教室 12/3
4年生 そばの収穫 11/19
細野営農組合の方々に御協力いただき、そばの収穫を行うことができました。9月に種まきをしたのですが、11月には、多くの実をつけていて、児童も大喜びでした。写真にある唐箕(とうみ)を使ってそばの実を選別することまで頑張りました。
9/2 そばの種まき
社会科見学
その後、ごみを減らし、水を大切にするためにできることについて考えることができました。
6月21日 非行防止教室
立ち上がれ!ねん土
イメージを膨らませ、ねん土を高く積み上げました。
動物やタワー、遊具などを作って楽しみました。
読み聞かせ
子どもたちは、「どっしーん」というお話に目を輝かせて聞き入っていました。
その後、感謝の気持ちを伝える会をしました。代表児童が「いつも、読み聞かせを楽しみにしています。」とメッセージを伝え、みんなでお礼の言葉を言いました。
来年度も、よろしくお願い致します。
書き初め
今までに学習した知識・技能を生かし方を考えて、毛筆で「出発」を書きました。
児童は、集中して取り組み、達成感あふれる笑顔でした。
広島交響楽団と一緒に演奏したよ。
今回は、4年生もコラボして、演奏や指揮者体験等をすることが
できました。その様子を紹介します。
そばの花鑑賞会
この日は、スケッチを通して、小さくて可憐な 白い花やハート形の葉など、
そばの成長した姿をじっくりと鑑賞しました。天気も良よく、絶好のスケッチ
日和の中、子どもたちは、青い画用紙にクレヨンを使って、個性豊かなそば
の花を楽しく描いていました。この後は、収穫、そば打ちと学習は続きます。
5年 宝探し
外国語の授業で、宝探しに挑戦しました。
まず、友達が宝を隠します。
次に隠した友達が英語で、隠した場所を伝えます。
伝えられた人は、案内を覚え、宝を見つけるという内容です。
英語で上手に伝えて、宝を見つけることができていました。
そばの種まき(総合的な学習)
ふれあい読書
7月15日のふれあいタイムの時間に、ふれあい読書をしました。清掃の縦割り班ごとに分かれて、上学年が下学年に読み聞かせをしました。
4年生は、今年から読み聞かせをする側になりました。初めての読み聞かせに緊張している児童もいましたが、数日前から教室で練習をし、当日は張り切って活動できていました。下学年が、うれしそうに聞いてくれる姿を見て、達成感を味わったようです。
非行防止教室
6月22日3校時に非行防止教室を行いました。都城地区少年サポートセンターの少年補導職員の方が来られて万引きの事例について指導がありました。
少年補導職員の方と担任がTTで授業をしました。子どもたちは、「万引きをするように強要されたらどうするか」「万引きをして警察に連れて行かれたときの気持ち、家族の気持ち」について考えました。
子どもたちは、熱心に話を聞き、万引きは犯罪であること、万引きをしてしまうとたくさんの人に迷惑をかけてしまうことを理解することができました。
長縄チャレンジ
4年生は150回を目標に、長縄の練習を頑張っています。現在の最高記録は、149回。
チャレンジ期間は、残り1週間です。心一つに、ワンチームで頑張ります!
そば打ち体験
そばの収穫
そばの種蒔き
9月4日(水)、細野営農組合の方々に御協力いただき、そばの種蒔きをしました。
観察用に少し種を分けていただき、学校のプランターにも植えました。
今後は、そばの花のスケッチや収穫をしていきます。そばの成長が楽しみです。
消防署見学
消防署では、消防本部通信指令室のモニターを見ながら説明を聞いたり、救急車の中を見せてもらったりしました。
消防署の皆様、お忙しい中、見学をさせていただき、ありがとうございました。
頑張った運動会!
5月26日(日)、運動会がありました。練習の成果を発揮しようと、競技・応援ともに、全力で頑張りました。団技「竹取物語」は白団、リレーは赤団が勝ちました。運動会を通して、より絆が深まったようです。
お別れ遠足・お別れ集会
朝のお別れ集会では、4年生が学校についてのクイズを出題し、全校で楽しむことができました。天気の関係で校内遠足となりましたが、思い出に残る楽しい遠足になりました。
西諸音楽大会
11月9日に、小林文化会館で西諸音楽大会がありました。4年生は、この日に向けて力を合わせて練習をしてきました。合唱では、歌詞の言葉をよく考えて優しく歌うように気を付けました。合奏では、テンポの速い曲をリズムよく演奏できるように頑張りました。練習の成果を観客の皆さんにお見せすることができ、みんな満足していました。
警察署 社会科見学
7月10日に、警察署に社会科見学に行きました。警察の方のお話を聞いたり、模擬通報の様子を見たりしました。そして、施設やパトロールカーの見学もしました。見学後に、宮崎県警察が行っている「孫からの交通安全レター作戦」に参加して、交通安全に気を付けてほしいという願いをこめた手紙を書き、おじいちゃん・おばあちゃん・家族に渡しました。
社会科見学
5月10日(木)に、えびの市浄水場とえびの市美化センター、小林市清掃工場に社会科見学に行きました。浄水場では、川から取り入れた水が各家庭に送られるまでの過程を詳しく説明していただきました。美化センターや清掃工場では、燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源物がそれぞれどのように処理されていくのかを、分かりやすく教えていただきました。見学を通して、私たちはいろいろな人のお世話になって生活しているということや、分別の必要性、資源の大切さなどを学ぶことができました。今回の社会科見学で学習したことを普段の生活でも実践できるといいです。
秋の遠足
そば打ち体験
12月21日、細野営農組合の方々のご協力で、そば打ち体験をさせていただきました。
そば打ちは力の加減が難しく、伸ばすのが大変でしたが、おいしいそばを食べることができました。
警察署見学
7月19日、社会科見学で、小林市の警察署に行きました。
警察署では、警察官の方が身に付けている道具を教えていただいたり、パトカーや白バイを見せていただいたりしました。
最後に、高齢者の事故が多発しているということで、「安全に気を付けて」という願いを込めて、おじいちゃん・おばあちゃん、家族に向けて手紙を書きました。
小林市中央消防署の見学に行ったよ
6月10日(水)の3・4時間目に小林市中央消防署へ社会科見学に行きました。消防署では、救急車の中や消防車の中、通信指令室などの様子を見学させていただき、説明していただきました。普段はなかなか見ることができない場所を見学し、子どもたちも興味をもって話を聞き、学習することができました。
警察署の見学
はじめに、玄関先で本物のパトカーや白バイを見せていただき、それぞれどんな仕組みになっているか、警察車両ならではの特徴を説明していただきました。
その後、署内で警察の仕事等についてお話を聞きました。警察の方から、みんなへのお願いとして、「不審者や交通事故に気をつける」ようお話もされました。自分たちの生活や安全を守ってくださる警察の方のお話を熱心に聞くことができました。
プール開き
国際交流
ドイツの家のことや生活のことを話していただいた後に、ゲームを教えていただき、みんなで楽しみました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒886-0004
宮崎県小林市細野3921番地
電話番号
0984-23-3511
FAX
0984-23-6388
本Webページの著作権は、小林市立細野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。