5年生

5年生

「土木の日」の授業


 11月18日は土木の日。なぜ11月18日が土木の日なのかというお話に、全員なるほど~!とびっくりでした。

 土木事務所や市役所、西諸県測量設計協議会、小林地区建設業協会、小林地区造園組合からたくさんの方々がお越しいただき、土木に関する講座や測量教室、橋の模型作りなどの体験学習をさせていただきました。

 この日(11月20日)は、今年一番の冷え込みでしたが、寒さも気にならなくなるほど興味津々の子どもたちでした。


0

稲刈り体験は雨天中止…


   11月8日は、稲刈りを予定していましたが、雨天につき実施できませんでした。
  代わりに、前日までにJA青年部の方が一部を刈ってくださっていたので、足踏み脱穀機&とうみ体験をさせていただきました。
   今ではほとんど見られない昔ながらの農機具を使った作業は、大変さというより、珍しさ、楽しさを味わっていました。


 

0

田植え体験



6月19日(月)は、5年生の恒例行事、田植え体験がありました。

細野まちづくり協議会、JA青年部の方々のご指導を受けた後、恐る恐る田んぼに入る子どもたち。

泥に足がはまって転んでしまい、真っ黒になる子どもも続出。

泥の感触を楽しみながらの田植えとなりました。

0

立志の集い

 
 2月9日(木)に、5年生は「立志の集い」を行いました。「立志の集い」は、将来の夢や今後の決意を表す集いです。子ども達は、緊張しながらも、自分の夢やその思いをしっかりと発表することができました。立志の集いで語った自分の思いを大切にしながら、頑張っていってくれることを期待します。

0

稲刈りをしたよ


11月7日(月)、晴天の中、子ども達が心待ちにしていた稲刈りを行いました。田植え同様、今回もJA青年部・まちづくり協議会の方々にご協力していただき、安全に楽しく活動できました。カマを初めて使った子ども達が多かったですが、教えていただいた通りに上手に収穫できていました。
0