5年生

5年生

11月4日に稲刈りを実施しました

 5か月前、泥んこになりながら植えたもち米の苗が大きく成長し、稲穂が見事に実りました。まちづくり協議会、JA青年部、そし て保護者や地域の皆さんから支援していただきながらの稲刈りです。鎌を使っての稲刈りと同時に、足踏み式脱穀機の体験をし たり、コンバインでの刈りとりや脱穀を見学したりと、米作りの歴史や現代の農業の状況なども学ぶよい機会となりました。 
0

宿泊学習

7月21・22日に宿泊学習に行ってきました。

今年度は御池青少年自然の家での実施でした。

天候にも恵まれ、充実した2日間となりました。





      
0

田植え大成功!

細野まちづくり協議会、JA青年部、そして地域の皆さんの協力のもと5年生の田植えが行われました。コロナウイルス感染症の影響で行事等の中止・延期・縮小等のある中、本日、無事に田植えができ大変嬉しく思います。ドロナパワーで元気いっぱいの子供たちでした(*^_^*)
0

お別れ集会

 2月28日(金)に6年生とのお別れ集会がありました。
 5年生は、6年生に楽しい思い出を作ってもらうために、運営集会委員会を中心に準備を進めてきました。
 「6年生クイズ」や「じゃんけん列車」などを楽しんだ後、5年生が手作りした「ドラえもん」変身衣装で6年生と1年生が「ドラえもん」に変身して、全校児童で「ドラえもん」の歌を歌い、楽しいお別れ集会となりました。
 5年生も、いよいよ細野小学校を担う6年生です。
 6年生の姿を手本とし、4月から細野小学校の最高学年として頑張ります。
 
 
0

もちつきと立志の集い

 12月8日(日)に、5年生は「もちつき」と「立志の集い」を行いました。
 「もちつき」は、6月より取り組んだ米作りで収穫したもち米を使い、まちづくり協議会や地域の方の協力をいただきながら行いました。
 ついたお餅は、一人一人が丸めたものを持ち帰りました。
 そして、その後の「立志の集い」では、将来の夢に向かって志を持ちながら式典に臨みました。
 もうすぐ細野小学校の6年生になります。3月までに6年生を手本に、最高学年としての意識を高めて頑張ります。
 

    
0