ブログ

七夕飾り~願い事かなうといいね~

7月7日が近づき、今年も学校の玄関に七夕飾りがゆれています。


 今回も、西小林で市の社会福祉協議会の活動として行っている「西ノ原いきいきサロン」のみなさん、そして更生保護女性会のみなさんから七夕飾りをいただき、笹の飾り付けも賑やかになりました。
 子どもたちは、それぞれどの願い事を書こうか悩んでいたり、お互いにのぞきあったりしていました。
 できあがった短冊を見ると「○○になれますように」等のように自分の夢を書いているものもあれば、「○○が上手くいきますように」と自分が挑戦していることに関するもの、「家族が元気でありますように」と家族を思うものなど、さまざまでした。なかには、「担任の先生の赤ちゃんが無事に産まれますように」という願い事もあり、子どもたちのやさしさが伝わってきました。
 飾り付けるときは、願いが叶うように手を合わて必死に祈るような子どももいましたよ。
 みんなの思いが届き、みんなの願い事が叶いますように。