ブログ

R3年度さのっこギャラリー

第123回卒業式

 狭野小学校 第123回卒業式が行われました。涙、涙の感動的な卒業式でした。令和3年度の卒業生は10名です。学校のリーダーとして頼りになる6年生でした。寂しくなりますが、みなさんの中学校でのますますの活躍を期待しています。卒業おめでとう。

竹箒をいただきました

 ライオンズクラブから竹箒をいただきました。狭野小は、全校児童が朝ボラをしています。竹箒は毎日のように使うので、とても助かります。ありがとうございました。

 

お別れ遠足

 お別れ遠足がありました。当初の計画は、「6年生を送る会」を行ったあと、皇子原運動公園に行く予定でしたが、コロナまん延防止のため、終日校内遠足となりました。6年生を送る会では、縦割り班でゲームやウォークラリー等を楽しみました。また、ドッチボール大会や運動場での昼食など、校内遠足でも1日楽しく過ごせたようでした。

参観日

 今年度、最後の参観日がありました。どの学年も学習発表を行いました。個人で発表する教科と内容を決め、この日のために資料を作ったり発表の練習をしたりしてきました。1年間の成長が感じられた時間となりました。

 

創立記念日

 2月22日は、狭野小学校の創立記念日です。昨日、本校のあいさつボランティアをされている「山田ツルさん」がゆりの花をもってきてくださりました。ありがとうございました。
 

ビブリオバトル

 本年度2回目のビブリオバトルが開催されました。自分が紹介したい本をプレゼンし、「内容の伝え方」「話し方」「読みたくなったか」などの項目についてみんなで評価し、チャンプ本を決めました。昨年から取り組んでいることもあって、紹介の仕方の工夫がたくさん見られるようになりました。

交通安全優良学校

 狭野小学校は、全日本交通安全協会より交通安全優良学校の表彰を受けました。これは、交通安全教育活動を積極的に推進し、児童の交通安全教育と交通事故防止に顕著な功績があった学校に送られるものだそうです。これからも交通安全の意識を高くもち、交通事故0を続けていったほしいです。

新燃岳を考える日

 平成23年1月26日に新燃岳が噴火しました。高原町内の小中学校では、毎年1月26日に「新燃岳を考える日」の授業を行っています。狭野小学校でも、当時の写真や映像が流され、噴火が起きたときの身の守り方等について学習しました。自然災害はいつ起こるか分かりません。今日の授業を通して、自分の身を守る術を知っておくことは、とても重要なことだと改めて感じたことと思います。

噴火を想定した避難訓練

 今日は、新燃岳が噴火した想定で避難訓練を行いました。校長先生の話の後、職員の車に児童を乗せて避難する場合の動き等の確認、保護者への引き渡し訓練を行いました。命を守るための大切な訓練となりました。保護者の皆様も避難訓練のご協力ありがとうございました。

2学期後半スタート

明けましておめでとうございます。今日から2学期後半のスタートです。6年生は、卒業まで50日弱となります。1日1日を大切に過ごしてほしいです。
 朝は、全校集会がありました。校長先生からは、「終わりよければすべてよし」の話、養護教諭の先生からは、「生活目標」の話がありました。これから寒い日が続きます。病気と感染の予防に努めていきましょう。

2学期前半終わりの会

 明日から冬休みです。今日は、2学期前半終わりの会がありました。校長先生からは「感謝」について、生徒指導主事の先生からは「冬休みの生活」について話がありました。また、読書感想文・画や文集「ともだち」の表彰もありました。これからクリスマス、大晦日、正月と行事が続きます。事故やケガには注意して冬休みを過ごしてほしいです。

読み聞かせ

 今日は、読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせを子ども達は楽しみにしていました。前のめりになって聞いています。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

さのっ講話

 フリーアナウンサーの前田晶子様を講師に、さのっ講話が行われました。さのっ講話では、キャリア教育の一環として、様々な分野で活躍している方から、仕事や生き方等を語っていただいています。今日は、4年生の国語で学習する「初雪のふる日」の朗読体験もありました。プロの朗読を聞くことができたのは、子どもたちにとっても貴重な体験になったと思います。 

避難訓練

 火災の避難訓練が行われました。職員室が火事になった想定で行いました。全員が避難の際の約束をしっかり守って避難することができました。避難後、消防署の方の話を聞き、消火訓練と煙体験をしました。命を守るための大切な学習となりました。

持久走大会

 澄み切った青空の下、持久走大会が行われました。今日は、風もなく絶好のコンディションでした。低学年800m、中学年1300m、高学年1800m走り、全児童が完走しました。たくさんの保護者や地域の方の応援があり、より自分の力を発揮できたと思います。子ども達が力の限り走る姿に感動させられました。

狭野小学校から見える景色

 今日は、空がすっきりと晴れ渡っていました。狭野小学校の校庭に見られる銀杏や運動場から見る高千穂の峰は、見応えのある景色です。

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生を講師に、薬物乱用防止教室が行われました。薬物を乱用することで起こる体の不調、そして、心身がボロボロになっていく話がありました。危険薬物は1度でも使用すると、脳が覚えており、2度、3度と繰り返すことで依存症になるそうです。薬物乱用の危険性について学んだ貴重な時間となりました。

持久走大会に向けて

 12月3日(金)は、持久走大会です。1時間目は、持久走大会に向けての第1回目の練習がありました。練習では、低学年5分、中学年8分、高学年10分それぞれ走ります。自分なりの目標をもって取り組んでほしと思います。

朝の風景

 狭野小学校の朝は、朝ボラから始まります。朝ボラは、全校児童で取り組んでいます。これから寒くなってくるとともに、落ち葉も増えていきます。がんばっていきましょう。

花を植えました

 学級園にストックとナデシコ、一人一鉢でパンジーをそれぞれ植えました。一人一鉢のパンジーは、卒業式で飾る予定です。これから大事に育てていってほしいです。

運動会

 秋季大運動会が開催されました。本年度も、コロナ感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催となりました。子どもたちの徒走・団技・リレーなどの競技で全力でがんばる姿や声の限り応援する姿に、元気と感動をもらいました。保護者の皆様も、運動会の準備や終了後の片付けまで、ご協力ありがとうございました。

ビブリオバトル

 第1回目のビブリオバトルが行われました。全児童が、自分の紹介したい本をプレゼンしました。低・中・高それぞれの学年部で投票を行い、チャンプ・準チャンプ・3位を決めました。今回、惜しくも選ばれなかった人は、次回がんばりましょう。

応援練習

 運動会が近づくにつれて各団の応援練習に一段と力が入ってきました。この日も、団長・副団長を中心に、昼休みに自主的に練習をしていました。

 

お餅をいただきました

 6月に矢野さんの田んぼをお借りして5・6年生が植えた苗を、地域の方がお餅にして1人分ずつ包んで持ってきてくれました。お餅にするまでの作業は、大変だったと思います。本当にありがとうございます。

 

2学期始業式

 短い秋休みが明け、今日から2学期のスタートです。始業式では、1年生の作文発表や青少年健全育成町民大会で発表予定であった標語や作文の発表が行われました。明日が遠足、30日が運動会と行事が続きます。2学期も様々な体験を通して心身ともにたくましく成長していきましょう。

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式でした。作文発表、朝ちょボラ係の任命式、多読賞・漢字検定の表彰等、子ども達のがんばりについての紹介がたくさんありました。終業式の後、1年生は、初めての「あゆみ」をもらいました。

棒踊り練習

 今日は、5月以来の棒踊りの練習でした。昨年も踊っている6年生は、久しぶりの練習でも踊りを覚えていました。運動会まであと2回練習があります。本番に向けてがんばっていきましょう。

あいさ2運動

 緊急事態宣言が解除され、久しぶりのあいさ2運動でした。朝ちょボラも6年生を中心に、全校児童でがんばっています。コロナ禍で様々な行事が縮小や延期・中止となっています。少しでも早い収束を願うばかりです。

 

合唱練習

 昼休みの時間に、町教委の小園先生と合唱の練習をしました。5名の参加でしたが、音楽室中に張りのある声が響き渡っていました。
 

参観日

 今日は、参観日・学校保健委員会でした。参観授業は、1・2年生が算数、3・4年生が社会、5・6年生が総合の授業でした。また、学校保健委員会では、「スマホ・ケイタイ安全教室」のリモートによる講演会が開かれました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。

雨が続いていますが

 今週は、雨が続いています。今日の昼間は雨があがったので、外遊びができました。
 

陸上大会に向けて

 5・6年生は、10月開催予定の陸上大会に向けて練習をがんばっています。記録も授業のたびに少しずつ伸びています。自分なりの目標を立ててがんばってほしいです。

ものづくり体験教室

 5・6年生が、ものづくり体験教室で板金の体験をしました。自分の名前を板金に彫り、世界にひとつだけの名前入り表札ができました。

1学期後半のスタート

 今日から1学期後半のスタートです。全員、大きな事故やケガなく夏休みを過ごせたのはよかったです。暑い日が続いていますが、「早寝・早起き・朝ご飯」生活のリズムを整えていきましょう。


登校日

 今日は、登校日でした。久しぶりの学校だったので、少し眠たそうにしている児童が何名か見られました。しかし、大半の児童が、宿題等を計画的に進めており感心しました。残りの夏休みも規則正しい生活を心がけ、物事を計画的に進めていってほしいです。

夏休み前集会

  明日から夏休みです。集会では、校長先生から夏休みにがんばってほしいことの話があった後、安全、生活、学習についての話がありました。最後には、剣道の表彰がありました。安全に気をつけ、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。

着衣泳

 毎年、この時期になると海や川での事故が起こっています。服を着たまま水の中に入ると、体を動かしにくくなったり水着を着た時のように泳げなくなったりします。今日は、服の中に空気を入れて浮いたり、ペットボトルで浮いたりする学習をしました。命はひとつです。子どもだけでは、絶対に川や海には行かないようにしましょう。

水泳披露会

 3~6年生合同で水泳披露会がありました。25m・50m自由形、25m平泳ぎ、リレーの種目があり、自分の泳力にあわせて、それぞれの種目にエントリーし、タイムや泳力をはかりました。保護者の方もたくさん応援に来ていたので、いつも以上にがんばる姿がありました。

あいさ2運動

 あいさ2運動が行われました。今日は、ボランティアの方が14名来校されました。狭野小のあいさ2運動は、毎回、たくさんのボランティアの方が参加されます。この日は、子どもたちも、いつも以上に元気なあいさつができています。
 

宿泊学習

 天候が心配されましたが、1日目は、午前のネイチャーゲーム以外は、屋外で活動ができました。追跡ハイキングでは、高原町4校の小学校で活動班を10班作り、班で協力しながら課題を解決していきました。夜は、キャンプファイヤーが行われ、狭野小の5年生は、学校紹介とアブラハムの子のダンスを披露しました。


プール開き

 プール開きを行いました。1年ぶりの水泳学習でしたが、とても楽しそうに泳いでいました。今年の目標を立て、それに向かってがんばって学習していってほしいです。 

プール清掃

 21()が保護者、22()が3~6年生でプール清掃をしました。1年間の汚れがすっかりきれいになりました。気持ちよく水泳の授業ができそうです。保護者の皆様、お忙しい平日にもかかわらずプール清掃のご協力ありがとうございました。

不審者対応避難訓練

 NPO法人ハートムの初鹿野さんを講師に招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。登下校中や帰宅後に不審者に遭遇したときの対処法について学習しました。「一人にならない」「入りやすくて見えにくい場所を避ける」「普段から地域の人にあいさつする」など、子どもたちが、自分で考えながら学習することができました。

参観日

 今日は、参観日でした。たくさんの保護者の方が参観に来られました。子どもたちは、少し緊張ぎみでしたが、発表等をがんばっていました。参観、懇談の他に、学教評議員会、学校保健委員会、地区懇談会と盛りだくさんの内容の1日でした。

田植え体験

 5・6年生が、田植え体験をしました。手作業で11本丁寧に植えていきました。最初は、足もとがぬかるむため苦戦していましたが、徐々に慣れて線に沿って上手に植えていました。収穫が楽しみです。

運動会予行練習

 運動会の予行練習が行われました。両団とも、団長さんを中心によくまとまっていました。また、きびきびとした動きも見られました。
 例年より早い梅雨入りで天気が心配ですが、コロナ対策を徹底しながら運動会を迎えたいです。

結団式

 狭野小学校の今年の運動会は、5月22日(土)です。今日は、結団式が行われました。団長・副団長を中心に、運動会に向けての団の結束を固めました。

入学式

 4月9日(金)は入学式でした。新1年生3名が入学しました。入学式では、落ち着いた態度で、返事もとても上手でした。本年度は、新1年生を入れて全校児童35名となります。

新任式・始業式

 いよいよ令和3年度がスタートしました。新しく来られた先生の紹介や学級担任の先生の発表がありました。新たな気持ちでがんばっていきましょう。

修了式

 今日は修了式でした。校長先生から各学年の代表児童に「あゆみ」が手渡されました。作文発表では、今年がんばったことやできるようになったことの発表があり、1年間の成長を感じました。
 明日から春休みです。気を緩めることなく健康で安全に過ごしてほしいです。