学校のようすR6

2024年6月の記事一覧

不審者対応の避難訓練

 「自分たちで考えて、自分たちの命を守る行動を!」が今日の訓練のテーマでした。昼休みにグラウンドに不審者が現れた、という想定で、どのようにしたら全員の命が助かるように避難できるかを子供も先生たちも考えながら3回訓練しました。1回目、不審者役となった講師の初鹿野先生が現れると、半分は非常階段を上って2Fの多目的室へ、半分は不審者と離れた管理棟の職員室(=1F)へ避難しました。振り返りで、不審者は声のする方へ向かうというアドバイスや階段を使うと危ないかもという気づきがあり、2回目の訓練では静かに、全員が職員室へ避難して入口やドアの鍵を閉めました。3回目は、「先生は子供たちを安全に逃がすためにどんなふうに時間を稼いだら良いですか?」「不審者はどんな格好をしていますか?」「どの時点で不審者だと判断して逃げますか?」という初鹿野先生からの質問で考えたことをもとに避難しました。

4年生交流学習

4年生の交流学習がありました。4校合同で、「えびの市美化センター」に見学に行って、ごみの処理について学びました。他校の友だちともふれあいながら、たくさんのことを学びました。

3年生交流学習に向けての発表練習

3年生が交流向けて向けて、発表の練習をしていました。3年生は、社会科で高原町のことを調べました。交流会では、他校の友だちに伝えたい狭野地区の「よさ」を発表します。狭野神社、湯之元温泉、皇子原公園についてまとめていました。とても上手に発表していました。本番が楽しみです。

 

1年生はじめての鍵盤ハーモニカ

1年生がはじめて鍵盤ハーモニカに挑戦しました。はじめての鍵盤ハーモニカでしたが、上手に音を出すことができました。これからどんどん上手になって、いろいろな曲に挑戦してほしいです。

キーボードにも挑戦

 

5年生交流学習

5年生が宿泊学習に向けて、交流学習を行いました。高原小に集まって、4校合同で事前学習をしました。御池青少年自然の家の所員の方が、霧島山のよさや恵みについて、講話をしてくださいました。いつも見ている風景の霧島山ですが、たくさんの魅力がありました。事前に予備知識を得て、宿泊学習に臨むことができそうです。宿泊学習が楽しみです。

2年生国語でオンライン学習

 今日の4時間目、2年生は国語の授業でオンライン(Teams)を使って後川内小学校の2年生と交流学習をしました。『たんぽぽのちえ』を読んで、「いちばんかしこいと思うたんぽぽのちえをつたえあおう」というのが本時のめあてでした。狭野小の2年生5名の発表と、後川内小の友達3名の発表を聞いてそれぞれ感想を伝えたりもしました。「きんちょうしたけど、じょうずにはっぴょうできてたのしかったです。」と感想を述べていました。

Jr.コーラス練習

小園先生が来てくださって、Jrコーラスの練習がありました。今日は、雨が降っていたので、6年生も参加して歌ったり、踊ったりしました。雨の日でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

5年生調理実習

5年生が調理実習を行いました。メニューはいろどり炒めとスクランブルエッグでした。2人とも上手に野菜を切ったり、炒めたりして調理していました。味は、もちろんおいしかったです。

 

高原町商工会女性部の方々が、新入生の入学のお祝いとして、雑巾を寄贈してくださいました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

6年生交流学習

高原町内の4校の6年生が集まって、交流学習を行いました。最初に高原小の体育館で、役場の産業創生課の方から高原町の観光やPR活動について話を聞きました。次に、皇子原公園に移動して、観光協会のガイドさんから遺跡について話を聞きました。そして、霧島東神社に移動し、宮司さんから霧島山や神社について話をうかがいました。高原町のよさに改めて気付くことができました。他校の友だちともいい交流ができました。

歯を大切にしよう

今日は、読み聞かせボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは読んでくださる絵本の世界に引き込まれていました。いつもありがとうございます。読み聞かせのあとに、6月の全校集会を行いました。山﨑先生が、6月の生活目標である「歯を大切にしよう」に関連して、歯磨きについてわかりやすく話をしてくださいました。開いていない歯ブラシを使う、歯ブラシは鉛筆を持つように力を入れずに持つ、1本1本やさしく丁寧に磨くことが歯磨きのポイントでした。