ブログ

今日の給食

6月20日(木)の給食

 麦ご飯 ほうれん草の味噌汁 肉野菜炒め 牛乳

 今年は「ほうれん草」の値段が雨や日照不足のために高騰しているようです。他にもニンジンやキャベツ等給食で使われる野菜のほとんどの値段が平年より高くなっています。そのような中、美味しい給食を作るため工夫をして提供していただいているセンターのみなさんに感謝です。ほうれん草の味噌汁が身体と心に染みます。

6月19日(水)の給食

減量米粉パン 高菜スパゲッティ チーズサラダ

高菜スパゲティ 昔はスパゲティと言えばミートソースかナポリタンでしたが、今の子どもたちはいろんな味のスパゲティが豊富にあって幸せです。今日の和と洋の組み合わせの高菜スパゲティは鶏肉も入って美味しさ◎。もっちりとした米粉パンも子どもたちには人気のメニューです。

6月18日(火)の給食

 麦ごはん 豚肉と厚揚げの味噌煮 千切り大根の酢の物 牛乳

 豚肉と厚揚げの味噌煮は、さらにジャガイモ、青豆、ニンジンも入って美味しさがパワーアップ! 千切り大根の酢の物もさっぱりしていてお酢のやさしさが身体に染みました。「千切り大根」。宮﨑では「切り干し大根」の呼び名の方が馴染みあるかもしれませんね。宮﨑の食材に感謝です。

6月17日(月)の給食

麦ご飯 青椒肉絲 中華スープ 牛乳

 今日の給食は中華メニュー。野尻学校給食センターの「青椒肉絲(チンジャオロース)」はお肉とピーマン、竹の子の他にもニンジン、モヤシも入って具沢山です。中華スープと一緒に子どもたちもパクパクと、とても美味しそうに食べていました。

6月14日(金)の給食

 西諸っ子ご飯 すまし汁 つくね キュウリの昆布和え

 西諸っ子ご飯・・・「に・し・もろっ・こ」 ニンジン・シイタケ・トウモロコシ・ゴボウのそれぞれの食材名から文字をとって付けられたメニュー(まぜご飯)です。その名のとおりニンジン、シイタケ、トウモロコシ、ゴボウがたっぷり入っていて間違いない味(地産地消)です。今日は他にも「すまし汁、つくね、キュウリの昆布和え」もありました。優しさがつまった献立です。