ブログ

今日の給食

12月11日(水)の給食

 米粉パン クリームシチュー りっちゃんサラダ ガトーショコラ 牛乳

 今日は「野尻中のリクエスト給食」。デザートにガトーショコラまで付いていました。今日の持久走をがんばった子どもたちにはうれしい給食となりました。

12月10日(火)の給食

 麦ご飯 キムチ汁 竹輪の磯辺揚げ 青豆サラダ 牛乳

 「竹輪の磯辺揚げ」 竹輪の食べ方にもいろいろありますが、やはり磯辺揚げは最高です。今日の磯辺揚げは給食センターで竹輪を切って衣を付け、油で揚げた手作りのものです。

12月9日(月)の給食

 麦ご飯 芋餅汁 豚肉のしぐれ煮 牛乳

 今日の給食の献立表を見てみると「あぶらあげ、豚肉、厚揚げ、大根、玉ネギ、人参、ホウレン草、長ネギ、コンニャク、ゴボウ、青豆、芋餅」と10以上もの食材が使われています。野尻町内の子どもたちの栄養を考えてバランスよく様々な食材が取り入れてあります。ありがたいですね。

12月6日(金)の給食

 麦ご飯 かみなり汁 鉄火みそ 牛乳

 「かみなり汁」は水気を切った豆腐をくずしながら炒めるときにバリバリと、かみなりのような大きな音がすることから「かみなり汁」と呼ばれるようになったようです(給食一口メモから)。今日は「鉄火みそ」もあり、ご飯の上に乗せておいしくいただことができました。

12月5日(木)の給食

 麦ご飯 すき焼煮 大根サラダ 牛乳

 「すき焼煮」 すき焼のうれしい季節です。12月になって冬らしい気温となってきました。そんな時には温かい給食がほんとにうれしいです。お野菜もたっぷりと入っていて美味しくいただくことができました。

12月4日(水)の給食

 黒糖パン 鶏肉のトマト煮 ブロッコリーサラダ 牛乳

 「鶏肉のトマト煮」は黒糖パンとの相性がばっちりです。鶏肉がやわらかく煮込んであり、体も温まりました。そして、鶏肉のトマト煮はリコピンもたっぷり! 今日も美味しい給食をありがとうございました。

12月3日(火)の給食

 麦ご飯 八杯汁(はちはいじる) 五目きんぴら

 「五目きんぴら」の中には豚肉、ゴボウ、青豆、さつまあげ、人参、ごまが入っており、味も染みていてご飯がすすみました。八杯汁も美味しかったです。

12月2日(月)の給食

  麦ご飯 煮しめ いとかまぼこサラダ 牛乳

 「煮しめ」は宮崎県の郷土料理の一つです。煮汁が残らないようにじっくりと煮ることを「煮しめる」と言い、その調理方法から「煮しめ」と呼ばれるようになったようです。(給食一口メモより)

11月29日(金)の給食

 麦ご飯 つみれ汁 豚肉のピリ辛炒め 牛乳

 「豚肉のピリ辛炒め」 今日の「豚肉のピリ辛炒め」には中華調味料の「豆板醤(とうばんじゃん)」が給食用にほんの少しだけ使用されています。美味しくてごはんが進む味付けになっていました。

11月28日(木)の給食

 麦ご飯 かぼちゃのそぼろ煮 きゅうりの酢の物

 「かぼちゃのそぼろ煮」 かぼちゃが旬の季節がやってきました。今日は寒い一日でしたので、そぼろ煮のあたたかさが身に染みました。今日もうれしい給食となりました。