出来事

出来事

七夕飾りづくり!

 7月2日(月) この日は1・2年生の生活科の授業に学習支援ボランティアをお願いしました。内容は“七夕飾りづくり”です。前の週の金曜日に、立派な竹を持ってきてくださいました。この日は4名の方々が来校され、1・2年生の教室で飾りを作りました。子どもたちは短冊にそれぞれの願い事を書きました。それを竹に吊るして、完成です。きれいな七夕飾りができあがりました。7日の天気は良くありませんでしたが、子どもたちの願いはきっと叶えられることでしょう。6月のハートタイムで読み聞かせをしてもらった絵本の『おこだでませんように」のぼくのようにね(^^)ボランティアの方々、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

 【七夕飾りづくりの様子】
     ・みんなで願い事を書いたり、飾りを作ったりしました。
  

 ・竹に飾り付けます。               ・うまく付けられたかな?             ・どら、こうするとよ。
  

 ・みんなで協力して飾ります。               ・完成しました!                      ・廊下に飾りました。
  

学習支援ボランティア!

 7月10日(火) この日は5年生の家庭科への2回目の支援ボランティアでした。前回は、玉結びや玉留めをしました。今回は前回の学習を生かしての作業になります。内容はボタン付けです。はじめに担任の先生がICTを活用してボタン付けの説明をしました。最近は便利なものがあるのですね~、うんうん。そして、実践です。ボランティアの方々が子どもたちの周りを回りながら、アドバイスをしてくださったり、手伝ったりしてくださいました。子どもたちの中には手慣れた様子でボタンを付けている子どももいました。きっと家庭でもちょっとした裁縫は自分でやっているのでしょう。はじめは2つ穴、そして4つ穴のボタンを付けました。これで、家庭でのボタン付けは5年生の役目になった?かな~?(この日はちょっとしたエピソードが・・・・。男の子のズボンが破れていたので、女の子が縫ってあげた・・・らしいですよ。いい光景だな~って思いました。)ボランティアの方々、2回にわたって支援していただき、ありがとうございました。次回はミシンの時かなと思います。その時もよろしくお願いします。

 【裁縫の支援の様子】

 ・へぇ~、今はこんなのがあるんですね。       ・前回の玉結びからボタン付けを始めます。
  

 ・ここはこうするとよ。        ・全体のようすです。慣れた手つきでボタンを付けている子どももいました。
  

イモ畑は・・・。

 6月5日に苗植えをしたイモ畑はどうなっているのでしょうか?昨年は雨が多く、草が生い茂り、日当たりも悪くなってしまい、収穫するときには小さいイモばかりでした。さて、今年は・・・。学校用務員さんが畑の一部に野菜を植えられました。残りの部分にイモを植えました。今年は校長先生が畑周辺の草刈りや畑の草を丁寧に取ってくださいました。3年生も苗の観察をしたり、草取りをしました。おかげさまで、今年のイモ畑はご覧のようになっています。収穫するときがとっても楽しみですね!校長先生、ありがとうございました。

【イモ畑の様子】
 
   ・ 端にあるのは用務員さんの畑です。     ・きれいなイモ畑になっています。      ・おイモさん!大きくな~あ~れ!
   
 

体育館屋根の改修工事、終了!

 7月18日(水)この日、6月から始まった体育館屋根の改修工事(Ⅱ期)が終了しました。梅雨時の雨の日も、梅雨明けの猛暑の日も一生懸命作業をしてくださいました。予定より1日早く、この日に終了しました。これで、永年、悩まされた雨漏りが完全になくなります。ありがたいことですね。昨年度、今年度と2か年に渡り、予算を組んでいただいた小林市に感謝します。工事関係者の皆さん、事故もなく安全に作業してくださり、ありがとうございました。子どもたちも思いっきり運動することができます!

 【工事の様子】
 
        ・終了間際、足場の解体が始まりました。                      ・足場が全て撤去されました。
  

 ・足場をトラックに積み込みます。     ・夕焼けに染まった体育館、きれいですね! 足場が撤去され、バリケードもなくなりました。
  

    ・南側、東側です。屋根がきちんと覆われていますね。           ・雨漏りのケース、バケツが必要でなくなります。
  

小中合同家庭教育学級視察研修!

 7月19日(木) この日は小中合同家庭教育学級の視察研修の日でした。今年は西都方面を計画しました。午前中は県立西都原考古博物館を見学しました。ガイドさんの説明を受けながら、館内を見学して回りました。なかなか行く機会のないところなので、参加者の皆さんは熱心に話を聞いたり、展示品を触ったり(触ることができますよ!(^^))、説明文を読んだりしていました。収蔵庫の入り口まで行き、ガラス越しに収蔵品の一部を見学しました。昼食後、古代生活体験館で埴輪(はにわ)、土器の制作をしました。粘土をこねて、棒状にしながらしながらそれぞれ思い思いに制作しました。できあがった作品はしばらく乾燥させ、素焼きすると赤っぽい埴輪や土器になります。取りに行きますので、しばらくお待ちください。“いにしえの日本を探訪して、楽しみましょう”の目的を達成することができたようです。参加された皆さん、お疲れ様でした。次回の講座は8月4日(土)の親子木材加工教室です。お楽しみに!

 【視察研修の様子】
 ・ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
   

  ・人骨の収蔵庫の前です。 手前にあるのは実際に発掘された頭蓋骨です。
  

 ・馬の埴輪です。可愛いですね!     ・では、土器や埴輪の制作にはいります。まずは説明から。
  

 ・土器のグループです。「何だかドキドキするなぁ~(^^;)」 ・できあがった作品です!すばらしい!
 

 ・埴輪のグループです。               ・できあがった作品です。個性的で素敵ですね!   
 
 
 ・参加された皆さんです。お疲れ様でした(*^_^*)