出来事

出来事

ほぜ祭り

 11月23日(土) 高妻神社の「ほぜ祭り」が行われ、紙屋小からは児童13名が参加し、「城攻め踊り」を奉納しました。「城攻め踊り」の衣装を身に付けた子どもたちは、とても勇ましい姿で踊りを舞うことができました。ご協力いだたいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

ハートタイム

 11月21日(木) 読み聞かせグループ「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせ「ハートタイム」がありました。今日は9名のみなさんに来校していただき、低・中・高に分かれて、たくさんの本を読んでいただきました。これからも多くの本に親しんで、ますます本の大好きな紙屋っ子が増えるといいなと思います。

音楽大会

11月15日(金) 西諸県地区小中学校音楽大会が小林市文化会館で行われました。紙屋小学校からは3・4年生25名が参加し、合唱「宝島」と合奏「テキーラ」を披露しました。「一徳祭」のときよりも、さらに腕を上げた合唱と合奏で練習の成果を十分に発揮することができました。

 応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

一徳園のしいたけ

11月11日(月) 紙屋小の一徳園の奥には「ほだ木」があります。その「ほだ木」にいつの間にか大きなしいたけが育っていました。これは今の5・6年生が以前駒打ちをしたものです。暦の上ではもう冬を迎えましたが、味覚の秋を感じた一コマでした。

一徳祭が開催されました

11月9日(土) 令和元年度の「一徳祭」が本校体育館にて行われました。2学期に入ってからのわずかな練習期間にもかかわらず、各学年とも工夫を凝らした楽しい発表ばかりで、見る方を楽しませてくれました。

各学年の発表の後は高齢者の方との交流の時間です。肩もみをしたり握手をしたりしてふれあいながら、心温まるひとときとなりました。参観していただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

この日の午後からは「紙屋地区高齢者交流会」も体育館において開催され、夢見太鼓の演奏で会がスタートし、その後も日舞やカラオケで盛り上がりました。

小中合同稲刈り

11月1日(金) 雲一つない秋晴れとなった11月初日。小中合同の稲刈りが中学校田にて行われました。
 のこぎりがまの使い方も最初はぎこちない様子でしたが、コツをつかむと、稲刈りのスピードもアップしていき、あっという間に全てきれいに刈り取られました。

稲刈りにご協力いただいた生活指導部の皆様、ありがとうございました。

モーモースクール

10月31日(木) 3年生の教室に大きな牛が現れました。しかし、もちろん牛は本物ではありません。写真にあるのは酪農理解醸成活動の一環として行われている「モーモースクール」で使用された巨大な牛の模型です。

 3年生教室で行われた「モーモースクール」は酪農業の理解と命の大切さを学んでもらうための授業です。子どもたちは酪農についての理解が深まり、自分たちの生活を支えてくださっていることにも気付くことができたようです。

フリー参観

10月29日(火) 2校時から4校時まで自由に子どもたちの様子を参観していただく、フリー参観の日でした。おかげさまで多くの方に来校していただき、子どもたちの様子を見ていただくことができました。

 また、1年生教室では4校時に食育の授業と、給食試食会も開かれました。給食の時間の様子や献立について知っていただくよい機会となりました。

2学期始業式

10月16日(水) 4日間の短い秋休みを終えて、紙屋小に子どもたちの元気な声がもどってきました。2校時には始業式が行われ、3年生のかのんさんが児童代表作文の中で2学期にがんばりたいことを発表しました。ずいぶんと日中も過ごしやすくなり、昼休みには運動場で元気に遊ぶ子どもたちの声が響き渡っていました。

1学期終業式

10月11日(金)は1学期の終業式でした。1年生は95日、2~6年生は99日間の学校生活を無事に終えて明日からは4日間の秋休みです。終業式では2年生のふうなさんが児童代表作文を発表しました。

 他にも紙屋排球男子や夏休みの自由研究をがんばったお友達の表彰もありました。次の登校は10月16日(水)、2学期の始業式です。

おもちゃまつり

 10月10日(木) 3校時に体育館で1・2年生の「おもちゃまつり」が開かれました。これは2年生が作った手作りおもちゃを使って1年生に楽しんでもらう生活科の学習です。2年生が1年生に遊び方を説明したり、お世話をしたりする様子はとても頼もしく見えました。1年生も大いに楽しんでいたようです。

朝の読み聞かせ

 10月9日(水) 今日の朝はこれまでになく肌寒かったせいか、朝、長袖を着て登校する子どもたちが多かったようです。朝の時間には読み聞かせグループ「たんぽぽ」の方による読み聞かせが、3・4年生を対象に行われました。読み聞かせや図書室でたくさんの本に親しんでいる紙屋っ子。恵まれた環境を生かして、さらに読書量が増えるといいですね。

家庭教育学級視察研修

 9月30日(月) 家庭教育学級の視察研修が行われました。今回の視察研修では南日本酪農(デーリィ)都城工場の見学と高城観音池公園の近くにある「幸の陶」で陶芸体験をしてきました。

 工場見学では驚きと発見が、陶芸体験では土と対話しながら作る喜びを感じることができました。天気もよく、参加されたみなさんで楽しい一日を過ごすことができました。

田植え

 6月8日(金)。午前中は雨が降り続き、予定していた田植えも実施が厳しい状況かと思われましたが、午後になると徐々に天気が回復。今年も無事に5年生の田植えを実施することができました。

7名の5年生児童はみんなで仲良く一列にならんで、一本一本丁寧に苗を植えていくことができました。秋の収穫が楽しみです。この日はPTA生活指導部の方を中心にたくさんの保護者の方の応援もありました。ご協力ありがとうございました。

宿泊学習の思い出

5月31日(金)。5年生は1泊2日の宿泊学習を終えて無事に帰ってきました。2日目は雨も降りましたが、研修プログラム自体は雨の影響を全く受けることなく、すべてのプログラムを実施でき、とても充実した宿泊学習となりました。

子どもたち一人一人の笑顔が輝くとても素晴らしい2日間でした。きっと最高の思い出ができたと共に一回り大きく成長できた5年生の子どもたちです。

PTA奉仕作業

 6月2日(日)、PTA奉仕作業が行われました。当日はあいにくの雨でしたが、PTAのみなさん、地域のみなさんのご協力のおかげで紙屋小の外も中もすっかりきれいになりました。

雨が降る中、丁寧に草払いや、窓ガラス等をきれいにしていただきありがとうございました。子どもたちもきれいになった環境で、また元気に学校生活を送ることができそうです。

たくさんの人々に支えられている紙屋小学校。皆様方に感謝です。

プール清掃

天気も気温も「夏」を感じさせられる日となった6月6日(木)、本年度のプール清掃を実施しました。5・6年の児童がデッキブラシを手にし、冷たい水に歓声を上げながらプールをきれいにしていきました。プール清掃では、消防団の方々にも協力いただき、泥だらけだったプールも2時間ですっかりきれいになりました。17日のプール開きが楽しみです。

 「夏」がやってきますね。今年の夏もいっぱい泳いで泳力が高まるようがんばります!

3校交流学習(4年)

 6月13日(木) 紙屋小、野尻小、栗須小の3校による4年生交流学習が本校で行われました。輪くぐり等のアイスブレイキングで仲良くなった後は、児童57名による道徳の授業を行い、共に考え、意見交換を行いました。

 本日交流した3校の4年生は、来年度は3校合同宿泊学習で、再来年度は3校合同修学旅行で共に過ごす仲間達です。今回の交流学習をきっかけに3校の友達の輪が広がるといいですね。

風水害対応避難訓練

6月19日(水)、「小林市に大雨洪水警報が発令され、児童の安全が危惧される」ことを想定して風水害対応避難訓練を行いました。

緊急放送の後、全児童がオープンフロアに集合し、保護者の方の迎えを待ちました。その後、14時40分から次々とお迎えの車が紙屋小に到着し、15時15分には全員、保護者への引き渡しを終えることができました。

紙屋小では連絡メール配信にすべての家庭(100%)に加入していただいております。今回の避難訓練もメールにより、保護者への引き渡し連絡を行いました。

宿泊学習スタート

 5月30日(木)、5年生は青島青少年自然の家に宿泊学習に来ています。お昼ご飯を食べたらすぐに夕食の準備です。

5年生7名、みんな元気に食事作りに取り組み始めました。夕食のカレーライスが楽しみです。まもなく火起こしが始まります。うまく火がつくかな~。