出来事

出来事

第1回PTA奉仕作業

6月1日

児童、保護者、一徳会の方々、教職員のみんなで奉仕作業を行い、とてもきれいになりました。

機材の提供等、本当にありがとうございました。

宿泊学習

5月30日、31日

5年生は青島少年自然の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。

たくさんの経験を通し、成長して帰ってきました。

田植え

5月24日

小中合同で田植えをしました。

当日は小雨でしたが、たくさんの保護者の方々にお手伝いをしていただき無事に田植えができました。

サツマイモの苗植え

5月20日

a

農協青年部や保護者の方々のご協力のもと、1・2年生はサツマイモの苗を植えました。

秋の収穫が楽しみです。

野球グラブとボールの寄贈

5月8日

 

小林市細野在住の藤崎満吉さん(87)が米寿の記念に小林市内小学校12校に野球グラブと野球ボールを寄贈してくださいました。

紙屋小学校では、8日の全校朝会で紹介し、全員でお礼の集合写真を撮りました。

藤崎さん、本当にありがとうございます。みんなで大切に使っていきます。

令和6年度入学式

4月12日

 

今年も紙屋小学校に6名の新入生が入学してきました。

たくさんの来賓の方々や在校生に見守られながら入場し、新入生氏名点呼では、大きな声で返事をしました。

ようこそ、紙屋小学校へ!

卒業祝い紅白餅

3月23日・24日

 

卒業祝いとして、紅白餅を作りました。校区社会福祉協議会の方々が

全ての作業をしてくださいました。

23日はもち米を洗って下準備をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

24日は朝の8時から作業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後3時に全ての作業が終了し、紅白餅ができあがりました。ありがとうございました。

卒業式の日には、卒業生、在校生、来賓の方々に配付します。

ごみ拾い・花植え

3月8日

 

5年生と一徳まちづくり協議会の方々との活動がありました。

まずは学校から花植えの場所までの道路の清掃活動をしました。

その後、協議会の方々との花植えをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お別れ集会・遠足

3月1日

 

お別れ集会と遠足を実施しました。雨天のため、校内遠足となりました。

お別れ集会では、1年~5年生が6年生に感謝の気持ちを伝えました。

その後、みんなでゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から晴れ間がのぞき出し、運動場でみんなでお弁当を食べたり、遊んだりしました。

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2月21日

 

今年度最後の読み聞かせがありました。

5・6年生が読み聞かせグループさんの本を真剣に聞いていました。