学校支援ボランティア活動に関するページです!

ひがしっ子ブログ

東小タカナベカイドウ栽培プロジェクト

 2月3日の全校集会で、校長先生が「東小タカナベカイドウ栽培プロジェクト」の話をしました。各教室の大型テレビに写真を写しながら子どもたちは話を聞きました。
 話の内容は、町内をタカナベカイドウでいっぱいにしたいと願う「高鍋自然愛好会」の皆さんの思いをうかがって、東小で種から町内の公園や広場に移植できるまで数年間育てることになったこと、東小の環境美化委員会の5・6年生がお世話をしていくこと、他のみんなも種を植えた花壇に踏み込まないことや大切にしてほしいことなどでした。
 今は、花壇にまいた種に毎日水やりをして、芽が出ることを待っています。
 東小学校にあるタカナベカイドウはプールの横にあって、樹齢15年ほどです。春にたくさん花をつけることをみんなで楽しみに待ちたいと思います。
  

避難訓練

 1月26日(火)、火災の避難訓練を行いました。
 給食室から出火したとの想定で、全員運動場に避難しました。
 「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を基本に、2分48秒で避難を終了しました。
 もしもの時にあわてずに行動できるよう、練習を重ねていきたいと思います。
  

給食感謝集会

 1月25日(火)給食感謝集会を放送で行いました。
 各学級では、調理員さんや食材を納入されている業者さんへの感謝の手紙が準備されていました。
 放送では、調理員さんへの質問や給食クイズなどを給食委員会の子どもたちが準備して進行もつとめました。
 毎日いただいている給食について振り返ることで、食材を扱っている業者の方や調理員さん、栄養教諭の先生、また、生産農家の方々に感謝の気持ちをもつ良い機会となりました。
 給食委員会の皆さん、準備等ご苦労様でした。
  

東小タカナベカイドウ栽培プロジェクト始動

 「東小タカナベカイドウ栽培プロジェクト」とは、町の木であるタカナベカイドウを子ども達の手で種から大きく育て、町内に植栽し増やしていこうという計画です。
 1月13日(木)環境美化委員会の5・6年生の子どもたちが、高鍋自然愛好会の皆さんのご指導の下、種まき作業を行いました。
 まず、果肉の付いた実の中からゴマ粒くらいの種を取り出す作業から始めました。種の周りの固い部分をすりつぶしたり、石で砕いたりして、小さな種をとりだすのは、とても根気のいる作業でしたが、さすが高学年の子ども達です。集中して作業を進めました。次に、花壇に植えこんだポットの中に、3粒ほどの種をまいていきました。これも細かな作業でした。
 これから、環境美化委員会の子ども達が水やりを続けて、芽出しを行い、5月頃にもう少し大きいポットに植え替え花壇に移植します。水やり作業は、環境美化委員会で代々引き継いで、3・4年間東小の花壇で大きくし、町内の公園や広場に植栽したいと考えています。大きく育ち花が咲くようになるのは10年単位のプロジェクトです。全校で引き継いでいきたいと思います。
  
  

3学期始業式です

 新年を迎えて、子どもたちがすがすがしい顔で登校してきました。「あけましておめでとうございます」という声も弾んで聞こえました。今日から、3学期が始まります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、高鍋東小学校の子ども達へのご支援よろしくお願いいたします。
 始業式では、2年生と3年生の代表児童2名が、新年を迎えての目標を発表してくれました。どちらも意欲に溢れた素晴らしい発表でした。
 3学期は、学年のまとめの時期です。新学年に進級する準備の大切な時期でもあります。落ち着いた生活とまとめの学習に取り組むことができるよう指導してまいります。
 

明けましておめでとうございます

 初春のお慶びを申し上げます。
 皆様の一年が素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
 本年も高鍋東小学校の子どもたちを暖かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
  

3年3組学級担任について

 3年3組の学級担任である山本麻美教諭は、12月25日より、産前休暇をいただきます。今日は、最後の日でしたので、給食の時間に担任を囲んで、「元気な赤ちゃんを産んでください」との願いを込めて、牛乳で乾杯をしました。みんな、素敵な笑顔で先生を励ましてくれました。赤ちゃん誕生の報告を楽しみに、3学期もがんばりましょう。
 保護者の皆様、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
 

今日の給食

 本日は、クリスマスイブ。給食は、子どもたちの大人気メニューのカレーでした。クリスマスケーキもついて、2学期最後の給食を楽しんだ子ども達です。
 

2学期終業式

 2学期の終業式を4校時に行いました。ZOOMの調子が悪く、放送での式となりました。子どもたちは、各学級で、たくさんのお話を静かに聞いていました。
 まず、3年生と6年生の代表児童が、2学期を振り返って自分が頑張ったことや、3学期に向けての目標など、立派な発表をしました。その後、校長先生の話、冬休みの生活面、学習面、保健面のお話を各担当の先生がしました。また、習字や感想画、スポーツなどで、素晴らしい成績を修めた人の紹介がありました。
 コロナ禍の中でしたが、予定通り行うことのできた行事もあり、本当によくがんばった2学期でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。

150名以上の参加でした4

 寒い朝でしたが、150名以上の親子の参加がありました。皆さん、笑顔でお正月飾りを持ち帰っていました。
 150名分の材料を準備してくださった、おやじの会、地域の皆さん、ありがとうございました。感染症のため、地域の行事が次々と中止になっている中、久しぶりに未就学のお子さんから、ご高齢の方まで、多くの世代の方々の交流ができたことを大変うれしく思います。皆さんのご協力に感謝申し上げます。
  
    ミニ門松集合写真           しめ縄集合写真