学校支援ボランティア活動に関するページです!

ひがしっ子ブログ

5年生社会科の学習

 5年生は、社会科の産業の学習で、地域の企業の方から仕事についてお話を聞く活動を行いました。今年度は、JAさん、南九州化学さん、福岡生花店さんの皆さんをお招きしました。3つのグループに分かれて、仕事内容や働きがい、苦労など、詳しい内容を学ぶことができました。地域の大人の方の仕事に関心をもつことは、キャリア教育にもつながりました。
 お話しいただいた皆さん、東小の子どもたちの学習のために貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
  
 

給食

 本日の給食は、「餃子の馬渡の揚げ餃子」が出ました。餃子の馬渡さんが、町内4校の全員分の餃子の提供をしてくださったことで、子どもたちも職員もおいしくいただきました。給食の様子はMRT、UMKの取材が入りましたので、6年生の学級を撮影していただきました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、以前のように楽しくおしゃべりしながら食べることはできませんが、心の中でおいしいおいしいと思いながら食べてくれたと思います。
 最近話題の餃子人気や、町内・県内産の材料の使用などを知って、子どもたちがますます地域とのつながりを意識して生活していけることと思います。
 おいしい餃子をありがとうございました。
  
 

税に関する絵はがきコンクール表彰

 「令和2年度 税に関する絵はがきコンクール」において入賞した児童7名への表彰が行われました。高鍋西都法人会の会長さんから一人ずつ賞状をいただきました。
 入賞した皆さん、おめでとうございます。
  

高鍋町読書感想文・感想画表彰式及び発表会

 2月13日(土)に、高鍋美術館において、読書感想文、感想画コンクールの表彰式と感想文の発表会が行われました。
 感想文の部では、小中学校4校の代表者4名が表彰され、入賞作品の発表を行いました。
 また、感想画の部では、各学年の金賞受賞者一人一人が表彰されました。入賞した感想画は、美術館に展示されているので、表彰式の後に、家族で作品を鑑賞しておられました。
 皆さんも鑑賞に行かれてはいかがでしょうか。
 
 
 

高学年の力

 校内には、たくさんの掲示物がありますが、5年生の廊下には、6年生の修学旅行新聞が掲示してあります。来年、修学旅行に行く5年生に先輩として、旅行の楽しさや学んだことを伝えたいという思いのあふれた新聞になっています。5年生も立ち止まってじっくり読んでいます。
 図書室前の廊下には、読書クイズが掲示してありました。図書委員会の子どもたちが準備してくれました。たくさんの子どもがクイズに挑戦したのでしょう。クイズの書いてあるプリントをめくると答えが書いてあるのですが、プリントにはめくりぐせがついていました。
 また、12日(金)には、6年生が家庭科の授業の中で、校内のそうじをしてくれました。普段は気づかないような細かなところや物を動かして、すみずみまできれいにしてくれました。
 学校生活の様々な場面で、高学年の力が発揮されている東小です。
 
         修学旅行新聞
 
       図書室前の読書クイズ

楽しい理科の実験

 4年生が理科の授業で、空気のあたたまり方の学習をしていました。
 大きなビニール袋の中に、下からガスバーナーで熱をおくると、あたためられた空気により、ふくらんだビニール袋が高くのぼっていく実験をしました。目で見て確かめた現象と科学的な見方をつなげて、知識として獲得できるよう、しっかり学んでいました。理科は実験が楽しいですね。
 
 

代表委員会

 今月の代表委員会の議題は、「6年生の卒業をお祝いしよう」です。5年生以下の各学級で、お世話になった6年生の卒業をお祝いする方法を話し合い、各学級の代表が意見を持ち寄りました。意見を出し合って、お祝いメッセージを書くことでみんなの気持ちを伝えることになりました。卒業が近づいてきた6年生のことを考えながら、温かな雰囲気で話し合いが進みました。司会進行をした5年生も立派に役割を果たしていました。
 
 

4年生の調べ学習

 4年生が、社会科の学習でパソコンを使って調べ学習を行っていました。
 宮崎県内の伝統工芸を調べる内容で、教科書に出てくる工芸品名をローマ字で一生懸命打ち込んで検索しました。となりの友だちと教え合いながら、意欲的な学習態度が見られました。これからますます楽しい学習になりそうです。
 
 

避難訓練(火災)

 1月27日(火)5校時に火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
 火災報知器が鳴った後、避難指示の放送を聞いて、全校児童が運動場に黙々と集合しました。
 1年生にとっては、全校児童が参加しての初めての避難訓練です。学級での先生の話
 お・・・おさない
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない   をよく守って集合することができました。
 全員が避難し、人数確認まで終了したのは3分52秒でした。校長先生の話では、もう少し避難完了の時間を短くするために、建物から出たら、走って集合すること、先生が人数確認をできるだけ早く終えることができるように、並び方などの協力をするとよいなどの話がありました。
 もしもの時のために、安全で迅速な行動をとることの大切さを学びました。

給食感謝集会

 今年の給食感謝集会は、新型コロナウイルス感染予防のため、放送で行いました。
 給食委員会の子ども達が、栄養教諭や調理員さんへの質問や感謝の手紙、給食クイズなどを準備し、進行も行いました。
 1年生の学級では、調理員さんが教室に招かれて、感謝の手紙のプレゼントを手渡しました。
 他の学年の子ども達は、パン屋さんや米屋さんなど、食材を納入してくださっている業者さんへの手紙を書きました。
 私達が毎日おいしくいただいている給食には、多くの方々が関わっていることを理解し、感謝の気持ちをもつことができました。また、私達の体を作っている食べ物を大切にする気持ちも育てていきます。
 給食委員会の子ども達は、集会の放送後「ドキドキした~」との感想でした。御苦労様でした。