学校支援ボランティア活動に関するページです!

2020年10月の記事一覧

2年生いもほり

 2年生が生活科で育てたいもを全員で収穫しました。苗を植えたのは教室前のかだんですが、いいサイズのイモが育ちました。子ども達は、土の中からいもを掘り出すとうれしそうに担任に報告していました。
 今回は、学校でいもをふかしてみんなで食べることはできませんでしたが、収穫したいもをみんなで分けて家に持ち帰りました。家族でおいしく食べてくださいね。
 
 

体育専科派遣事業

 県の体育専科派遣事業により、西小学校の体育専科福田先生が、6年生と5年生のマット運動の授業の指導を行いました。
 5・6年生は、他の学校の先生であっても、礼儀正しく集中して話を聞いて、技のポイントなどを練習につなげていました。さすが、東小学校の高学年の子ども達だなと感心しています。
 これから数回、指導に来てくださるので、他の先生方の体育科の研修につなげていきます。
 
 

3年生タグラグビー

 3・4年生のタグラグビーの授業では、町の体育サポート派遣事業により、「宮崎県ラグビーフットボール協会」「高鍋ラグビースクール」から指導者が来校し、指導いただきます。
 今週は、3年生の授業に毎時間、5・6名の方々が指導してくださいました。
 子ども達は、目を輝かせて指導者の話を聞き、ボールの扱いを練習し、少しずつルールを理解していました。どの子どもも「おもしろかった」「また次が楽しみ」と感想を話してくれました。11月には、4年生も指導を受けてタグラグビーの楽しさを味わいながら、体力向上を目指します。指導者の皆さん、お忙しい中、子ども達のためにありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 

修学旅行説明会を行いました

 本日、6年生の保護者に来ていただいて、修学旅行の説明会を行いました。
 コロナウイルス感染症の関係で、日程や旅行先が変更になりましたが、準備を整えていることを説明させていただきました。子ども達が楽しみにしている行事です。このまま何とか無事に出発できることを願いつつ説明会を終えました。出席してくださった保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 

教育実習授業1年生

 1年生の教室で教育実習をしている学生の研究授業がありました。
 担任の先生の指導を受け、国語の学習の教材の準備をしっかりして、授業に臨みました。
 子ども達も先生の話を一生懸命聞いて、「を」「は」「へ」の正しい使い方について理解していました。
 
 

運動会写真の続き

 
 
 応援も盛り上がりました。
 
 閉会式で各団の団長が一人ずつあいさつしました。
 
 保護者の皆様、後片付けありがとうございました。お陰様で短時間で運動場があっという間にきれいになりました。

運動会は盛況に終わりました

 昨日の雨で運動場のコンディションが心配されましたが、職員や保護者の皆様の整備のおかげで、予定どおり運動会を開催することができました。
 プログラムは、全員参加の徒走、団技、そして選抜リレーでしたが、5・6年生のリーダーを中心に応援もしっかり行いました。
 競技の部の優勝は白団でした。
 応援の部は、ユニオン(団結)賞は白団、ファイト(元気)賞は赤団、応援総合優勝は青団でした。
 閉会式では、各団の団長から団のみんなへのあいさつがあり、精一杯力を尽くした満足感や一緒にがんばってくれた感謝の思いが伝わってきました。
 6年生にとっては、小学校最後の運動会となりました。よい思い出となってくれたらと思います。
 準備や片付けにたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 
 

教育実習

 今週月曜日から、2名の学生が本校で教育実習を行っています。
 1名は、学校給食の運営について学ぶ学生で1週間、1名は、教員の仕事内容を学ぶ学生で4週間実習を行います。
 2名とも、子ども達と接する貴重な機会を大事にして、職員や子どもからたくさんの事を学んでいるようです。
 
 図書室で子ども達の指導中です。

 
 給食後、給食委員会の子ども達とのミーティング中です。

運動会前の全体練習

 10月18日(日)の運動会を控え、最後の全体練習を行いました。開会式や閉会式での動きを全員で確認した後、団長・副団長のあいさつがありました。コロナウイルス感染症のために、大幅にプログラム内容や応援の仕方も例年とは変更になっていますが、たくさんのルールを守りながら一人一人が当日に精一杯の力が出せるように練習をがんばってきました。団長や副団長の応援にかける思いが伝わってくるあいさつでした。当日は、東小の子ども達の団結力を見せてくれると思います。
 保護者の皆様には、人数制限へのご協力感謝申し上げます。天気が心配されますが、お子様への応援よろしくお願いいたします。
 

運動会の練習が始まりました

 本校の運動会は、10月18日(日)にプログラムを精選して午前中に行います。コロナウイルス感染症対策のため、参観者の人数制限も行っております。児童のご家庭には、詳細についてのプリントを配布しておりますので、ご協力をお願いいたします。
 熱中症予防のため、9月後半から少しずつ体慣れを行い、団編成、結団式、全体練習を行っています。全校児童が集合するのも久しぶりのことで、マスクを着用しての整列です。テントの数も増やして、密を避ける工夫も行っています。
 当日に向けて、6・5年生を中心に応援の練習にも熱が入ってきました。全体練習でのきびきびした子ども達の動きを見ていると、当日が楽しみです。