ブログ

9月12日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ハヤシライス(ごはん)
〇あおまめサラダ

 

≪ひとくちメモ≫
「きゅうりが日本でたくさん作られるようになったのは、江戸時代です。その頃は青いうちに収穫せずに黄色くなってからとったので、黄色い瓜というのがなまってきゅうりと呼ばれるようになったと言われています。きゅうりは、もともとは夏にたくさんとれる野菜です。今ではハウス栽培も増えて、一年中お店で見かけますね。給食では、宮崎県でとれたきゅうりを使っています。今日は、サラダに入っています。ふるさとの味をおいしくいただきましょう。」