情報委員会

2020年1月の記事一覧

給食総選挙

僕たち、6年生は初めて給食のポスター自分たちの手で作りました。
最初は、文章や絵色々な事をしないといけなくて、一時どうなる事かと思いました。けれど、絵が上手い人は絵を描いてなどと言い、そのおかげで無事に終了しました。
ポスターは、今人気のアニメの絵やフレーズなどをかき、皆の心をつかむようにしました。結果は大成功でした。by6年S

参観日

この前、参観日がありました。六年生は、外国語活動をしました。
自分がつくったポスターを友達に見せたりしました。楽しかったです。by6年N

強風

 昨日は強い風でした。僕は友達と帰っていたら強い風が来ました。そしたら、友達の傘が壊れました。かわいそうだと思いました。by5年K

かさが壊れた。

 昨日は、かなり強い雨が、降りました。強い風も吹きました。僕のかさは、壊れました。僕は、びっくりしました。かさが壊れた人が、何人かいました。by5年K

台風のような風

 昨日の朝、とても強い雨が降りました。帰る時、次は、とても、強い風が吹きました。
だから、傘が、壊れそうになりました。風は怖いと、思いました。by5年M

南極クラス

 6年生は、金曜日に、南極についての授業がを「南極先生」から聞きました。
どのようなことをしているかや、実験の様子、ブリザードの様子などを教えてくれました。他にも、南極の氷に触ったり、とかしたときの音を聞いたりしました。貴重な経験をさせてもらって良かったです。by6年N

算数の授業

私は算数が苦手でした。今日の授業も少し難しかったです。簡単そうと思っていたけどそんなに簡単ではなかったです。これからも頑張っていきたいです。by6年

インフルエンザ

 私の学校は、ほとんどインフルエンザになっている人がいませんでした。でも、最近、インフルエンザになっている人が、出てきました。わたしも、インフルエンザにならないように、手洗いとうがいを毎日行います。by5年M

始業式

 1月6日に冬休みが終わって学校で始業式がありました。
5年生の2人が作文を発表しました。
令和になっても頑張ります。by5年K

三大開拓地交流事業

 私は1月31日から、三大開拓地交流事業で、青森県十和田市に3泊4日でいきます。
この機会に、友達をたくさん作って、たくさん楽しんで、そしてしっかりと学びたいと思います。by6年N