情報委員会

2022年2月の記事一覧

委員会の反省

今日、委員会の反省がありました。反省したことが2つあります。1つ目は2学期よりも文を長く書けたことです。1学期と二学期の時は2行ぐらいしか、書いてなかったけど、3学期になって2行以上書くことが出来るようになったことです。2つ目は、みんなと協力してこれたことです。僕はいいままで、みんなと協力しあいました。なので、協力はとても大切だと思いました。僕はもう少しで、6年生なので、高学年として、1年生などにいいとこを見せたいです。

次は、6年生!

僕は、この1年間、5年生として頑張ってきました。そこで、僕は、反省したことが2つあります。1つ目は、発表をあんまりしてなかったことです。発表しようと思っても恥ずかしいなとか間違ってたらどうしようとか思ったりしたからです。だからもっと自信をもって発表しようと思いました。最後は、教室でみんなとあんまり協力出来なかったことです。だから6年生では、積極的に協力したいです。僕は、この2つの事頑張りたいと思います。

感染対策

現在、オミクロン株により、感染者が急激に増えている新型コロナウイルス。僕は、感染対策として、今していること、そして、これからも続けていこうと思うことが2つあります。1つ目は、手洗い・消毒をこまめにすることです。学校では、いつも、朝来た時、共同のものを使ったとき、給食を食べる前と後、昼休みの後にしています。最近は、水が冷たくてしたくないけれど、感染しないために、毎日しています。2つ目は、三密を避けることです。大勢人が集まっている場所では、できる限りマスクをはずさないようにすることや、こまめに喚気をすること、人とできる限り間かくを開け、接触しないようにすることが大切だと思います。この二つを守って、元気に過ごしたいです。そして、コロナかが、いつか終わることを楽しみにしています。

オンライン授業

私たち、6年2組は1月下旬にオンライン授業をしました。オンライン授業では、家での授業だったのでリラックスできました。学校と家どっちがいいと言われると私は、オンライン授業のほうがリラックスできていいと思います。でも、あまりちゃんと会話ができないので学校もいいと思います。また、2回目のオンライン授業があるから家でちゃんとやりたいです。

給食のありがたさ

 昨日、給食のお便りをもらいました。しかも、給食ができるまでが書いていました。こんなに大変でも、美味しいと言われるたびに、嬉しくなるから頑張れると考えました。

オンライン授業

いよいよオンライン授業が始まりました。私の友達は「もうやったよ~」という子も何人かいるのですが、私はまだ練習中です。パソコンなどの機会に操作は難しくて危ないこともあるので、しっかり覚えないといけません。
チャットのやり方や送り方、画面の出し方、操作の仕方、練習することはたくさんありますが私たちより小さい1年生の子たちはオンライン授業の練習を一生懸命頑張っていると放送で聞き、「すごいなぁ、私も頑張らなくちゃ」
と思いました。家で、しっかりとオンライン授業ができるように頑張ります。

最後の参観日まで

 3月3日にある参観日。その参観日では、SDGs発表をします。私たちのグループは、原稿とポスターは終わていますが、まだ、カードが終わっていません。早く発表の練習がしたいのに…。だから、早くカード機能を終わらせてちゃんと発表の練習をして、参観日にちゃんと発表ができるようにしたいです。

あと一ヶ月で卒業

6年生は、あと1ヶ月で卒業します。卒業式の練習も2月から始まりました。歌の練習や、並び方、動き方卒業証書の受け取り方、「はいっ」という練習、礼の仕方など、細かいところまでたくさん練習しています。私が一番練習しているのは、歌です。大きな声で、音程を合わせて、丁寧に歌わないといけません。音程を間違えないように、声を大きくして、伸ばすところは伸ばして、細かいところもしっかり練習します。
先生の話をしっかり聞いて、よく覚えて、たくさん練習して、完璧で美しい、感動するような卒業式にします!

もう少しで春

 もうすぐ春ですね~。卒業式の練習と、歌の練習がはじまりました。今までの先生たちに感謝を込めて、次に向かっていく式だと思います。桜もさいています。まだまだ寒いですが、のりこえていきましょう。

卒業式の練習

 私たち6年生は2月から本格的に練習を始めました。卒業式の練習では、主に歌の練習、卒業証書授与の練習をしています。卒業証書授与の練習では、大きな声で「はいっ」という練習と礼の練習をしています。隣の人と息を合わせて礼をしないといけないので大変です。歌の練習では、声をはっきりと出し、最初の言葉をはっきりをいう練習をしています。大きな声を出すとあまり高い声が出ないので、それも練習しつつ、もっと大きな声で歌えるように家などで練習をしたいです。卒業式まであと1か月、練習をたくさんして最高の卒業式にしたいです。

松岡慧さんの話を聞いて

私たち5.6年は6時間目に松岡さんのお話を聞きました。松岡さんは農林水産上の仕事になるまでに、いろいろとくろうをしているんだなと思いました。

ボランティア活動

ぼくは、5年生になって毎日、朝ボランティアやあいさつ運動をするようになりました。まず朝、学校に来てからあいさつ運動をします。あいさつ運動が終わったら教室にランドセルを、置いてボランティアをします。落ち葉などをほうきで集めます。集めた落ち葉はちりとりにいれます。これからも学校を綺麗にしていきたいです。これからもボランティアを頑張りたいです。

ボランティア活動の事

 僕は、5年生になってからずっと必ずボランティアやあいさつ運動をしています。ボランティアをすると、学校が綺麗になるし保護者の人にも綺麗と思ってほしいからです。あいさつ運動では、先生が呼び掛けていますが、時々教室に残ってしない人がいるけど、みんな最近すごくボランティアやあいさつ運動するようになりました。ぼくも負けないように頑張りたいです。

6年生で頑張りたい事

 あと3ヶ月で6年生になります。僕は、6年生で頑張ろうと思う事が2つあります。1つ目は、ボランティア活動に毎日進んで取り組むことです。今も、ボランティアをしているけど、つい友達と喋ってしまい持ってきたものを片付けたり、提出物を出したりするのが遅くなってしまいます。なので、6年生からは、毎朝、急いで準備をして、積極的にボランティアに取り組みたいと思います。2つ目は,SDGsを意識して行動することです。給食を残さないようにしたり、持ち物にしっかり記名したりして、できるだけ、資源や食品を無駄にしないようにしようと思います。この2つのことをしっかり守れるような6年生になりたいです。また、下級生にやさしく接するようにしようと思います。

SDGs 発表に向けて…

 総合の時間で2月にある地域の人へのSDGs発表に向けてそれぞれの項目に分かれてプレゼンを使って発表の練習をしています。私は、SDGs14番、海の豊かさを守ろうについてしています。例えば、海のゴミを減らすために海だけじゃなく道路や川などにごみを捨ててはいけないということなどを書いています。発表練習は、だれがどのことについて言うかをまだ決めていないので、次の総合の時間に決めていきたいです。

鬼は外ー!福は内ー!コロナも外ー!

 節分まであと2日です。ここで、大豆知識ー!昔は、ウイルス、疫病は、目に見えなかったので、鬼とあらわすようになったそうです。また、鬼のボス、酒天童子をやっつけるため、お酒を飲ませ、その後首を切るというお話です。今は消毒をして対策をしています。消毒液は、アルコール・・・つまり、お酒とおなじ!コロナ対策は、鬼を退治していると思ってください。

卒業式に向けて…

 3月にある卒業式に向けて音楽の時間では、卒業式の歌「旅立ちの日に」を練習しています。練習では、ここを伸ばすとか、最初の文字をはっきり言う練習をしています。でも、マスクをしているせいかあまり声が出ませんでした。みんなも声があまり出ていませんでした。でも一生懸命にやりました。歌詞も覚えて歌えるようになりました。
今度は、声を出したいです。