情報委員会

2018年5月の記事一覧

社会見学

5月11日金曜日に、社会見学がありました。
みんなに感想を聞くと、「楽しかった」、「また、行きたい」など、言っていて、楽しい思い出が、できたかなぁと思います。
1年生は、特に楽しんでいました。
また、今度、社会見学あった時には、楽しい思い出が出来ればいいなぁと思いました。by5年T

楽しかった遠足

5月11日に、皆が好きな遠足や、社会見学に行きました。
私たちは西都原古墳群と、西都原考古博物館に行って、歴史の勉強をしました。
西都原古墳群では、「昔の人が、どのように古墳群を作ったのか?」や、「古墳群の中には、何があるか?」を調べるために、実際に古墳の中に入らせてもらい、お話を聞きました。
西都原博物館では、昔の道具や人など、いろいろ昔の時代のことを詳しく知ることができました。
とっても楽しかったし、貴重な体験や勉強ができて、昔のことが詳しくもっと、知りたくなりました。  by6年K

遠足

5月 11日に、6年生は、西都原古墳群と、西都原考古博物館に、見学に行きました。古墳の中を見せてもらったり、博物館の中を細かく説明してくれたりしました。6年生はこのとき、古墳の勉強をしていたので、いい勉強になりました。by6年Y

対面式

今日は、対面式がありました。1年生の、入場では、元気いっぱいな、笑顔で入場しました。とってもかわいいすがたでした。
次に、2年生の発表では、しっかりした、発表ができました。そして、最後に、さんぽの歌を歌いました。
ちゃんと大きな声で、歌うことができました。
そして、1年生の退場も、笑顔な顔で、もどっていきました。
いい対面式になったとおもいます。by6年K

対面式

今日は1年生との、対面式がありました。まず2年生が代表で、川南小学校の目標や,頑張っている事を発表しました。次に、全員でさんぽを歌いました。最後に1年生がお礼の言葉として、歌を歌いました。 1年生が、にこにこと笑いながら2年生の発表を見たり、歌ったりしている姿が、とても可愛かったです。by6年O

対面式

今日は、対面式がありました。まず、新1年生が、入場しました。その後、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生がさんぽを歌いました。新1年生は、かわいくて、たまりません。by6年M