情報委員会

2021年11月の記事一覧

餅つき

 私たちは、11月21日ふれあい参観日でもちつきをしました。最初は、大人の人がやって見せてくれみした。最初に1班と2班がもちつきをしました。1班は、男子がけんをこうかんして女子がすこしやって男子にかわりました。餅つきは、初めてやったけど楽しかったです。

ふれあい参観日

 11月21日にあったふれあい参観日。私たち、6年生は川南町のために仕事をしている人にお話をしていただきました。よの中教室ではそれぞれグループに分かれてお話を聞きました。ちなみに私は畜産業と獣医師の人のお話を聞きました。畜産業については豚のお話を、獣医師については今までに診察した動物(魚類)などの紹介、どうすれば獣医師になれるのかについて聞き、終わってすぐ机の片づけ等をして、防災教室に移りました。防災教室では家庭科室でお米をたいてその間に体育館で防災についてのお話を聞きました。その後、再び家庭科室に戻ってカレーを食べました。1合炊いたのにあっという間に食べてしまいました。このふれあい参観日で防災のこと川南町のために仕事をしている人のことについて詳しく聞けて良かったです。このことをおばあちゃんやおじいちゃんに教えたいです。

親子餅つき

 11月21日は、ふれあい参観日でした。僕達5年生は、もみまきや田植え、稲刈りなど様々な体験を通して作ったもち米を使って餅つきをしました。僕は餅つきを初めて体験しました。なので最初はきねがまっすぐふれなくて、友達のきねにぶつかったり、きねが重くてこけそうになったりしました。だけど、友達と交互にリズムをつけながらやるとどんどんうまくなってきました。また、このもちつきをおこなうことができたのは、親児の会の方や保護者の方、農家の方などたくさんの人の協力があったからだと思います。今日の親子餅つきはとても楽しかったです。今日作ったお餅は、残さずおいしく食べようと思います。

ふれあい参観日

 日曜日に、ふれあい参観日がありました。5年生はみんなでもちつきをしました。最初に、お母さんと友達でもちつきをしました。もちをきねでたたきました。たたいた後にもち米を販売しました。いろんな人がチケットで買ってくれました。とても嬉しかったです。次にもち丸めをしました。4個丸めて1箱に2つずつ入れました。最後にお手伝いをして終わりました。これからも米を大事にしていきたいです。

ふれあい参観日

 11月21日のふれあい参観日で、6年生は「よのなか教室」というものがありました。
「よのなか教室」とは、川南のために働いてくれる、いろいろな職業の人たちの話を聞くめったにない機会です。前半と後半で二人の方のお話をみんな聞きましたが、どのお話も、「川南のために、がんばってくださっている」と思うようなお話でした。とても勉強になりました。お話を聞いた後、「鍋で米を炊いて、カレー(レトルト)を作る」という、災害のための練習が行われました。ほんとに炊けるのかな、と思いましたが、炊飯器で炊いたぐらい、上手に焼けていました。おいしかったです。
 ふれあい参観日は、いろいろ勉強になりました。とても楽しかったです。

寒い

 寒くなってきましたね。布団からでたくないです・・・。でも、暖かいものは、布団だけではありません。それは、みんなのやさしさです。寒くても我慢しているから、元気がでます。寒い中、先生もこんな中頑張ってくれてますので、自分も頑張ろう!と思えます。

ふれあい参観日のこと

 日曜日は、ふれあい参観日がありました。5年生では、もちつきをしました。もちつきには僕のお父さんも来ていました。お父さんにもちをつくときは、「声を出して餅をついて。」と言われたので、声を出してもちをつきました。餅をついた後は、餅をある程度の大きさでちぎって、粉をつけて丸めました。ひまな時間、お父さんと何をして食べるかを話し合いました。僕は、中にチョコレートを入れてトースターであたためて食べるのが好きです。日曜日の参観日は、楽しかったです。また、もちつきをしてみたいです。

SDGsの取り組み…

 私たちのクラスでは今日やったSDGsコーナーというものを作っています。1週間に1回、自学ノートに3行書くスペースを作って何にからめてしたのか、どのようなことをしたのかなどをかいています。SDGs15番、陸の豊かさも守ろうはゴミ拾いをすればいいけどそれはSDGs14番、海の豊かさも守ろうにもつながります。このようにしたことをSDGsコーナーに書くとこの人はこのようなことを意識しているんだなとかがわかるし、全然意識していないんだなとかがわかるのでこれからも続けていきたいです。

私のSDGs

 私は、食品ロスを減らすために、朝ご飯、給食や昼食、晩ご飯の時に、いつも気を付けています。例えば、苦手なものが出てきたとき、「いやだなぁ、残したいなぁ」と思ってしまいます。ほかにも、もうおなかいっぱいで食べきれないという時もあります。
本に書いてあったことで、食品ロスの原因で、「食べきれなかった」というのが一番多いと書いてありました。ほかにも、「主食(米、パン、麺類など)」が一番残されていると書いてありました。なので、私も、なるべく残さないようにしたいです。それが私のSDGsです.

朝のボランティア活動について…

 私は、朝早く来てもおそくてもボランティア活動をします。時々音楽が鳴り終わってもボランティア活動をしている時もありました。ボランティア活動をしている場所は主にブランコの近くです。私以外の人も来てだいぶ草が少なくなってきました。しかし、休んだ次の日に草が生えていて、 「えー。せっかく草を抜いたのに。」と思います。でも原因は私たちにあり、ちゃんと根っこまで抜いていなかったことでした。次からはちゃんと丁寧に根っこから抜いてきれいにしたいです。