学校日記(令和6年度~ )
発令!!熱中症警戒アラート
7月10日(月)
今日はとても暑い一日でした。
熱中症警戒アラートが発令されていたので、昼休みの過ごし方についても下のようになっていました。
お昼前に外に出てみると、花たちも元気がなく暑い夏がやってきたことを実感しました。
このタイプのひまわりを見ると、小学校2年生の理科の授業で育てたひまわりを思い出します。このひまわりと同じように、太い茎で背が高く、大きな花を咲かせていました。
暑さに耐えている姿に、思わず「がんばれ」と言ってしまいそうになりました。
皆様も熱中症にはお気を付けください。
「宮崎県いのちの教育週間」~朝の全校集会での取組~
県下一斉に取り組む「宮崎県いのちの教育週間」にあわせ、7月4日(火)の朝の時間に全校集会を行いました。
まず、生徒指導部から「廊下歩行」について話がありました。児童会の運営委員会が4月~6月の学校生活を振り返り、課題だと考えたことを学校として7月の重点目標にしたものです。
次に、出張の校長先生の代わりに教頭が話をしました。相田みつをさんの詩「自分の番 いのちのバトン」を題材にした内容で、子どもたちが「自分はここにいるだけですごいんだ。よかったあ。」と思えるように話したつもりです。
「自分の番 いのちのバトン」
(相田みつを)
父と母で二人 父と母の両親で四人
そのまた両親で八人
こうしてかぞえてゆくと 十代前で千二十四人
二十代前では?
なんと百万人を超すんです
過去無量の いのちのバトンを受けついで
いまここに 自分の番を生きている
それが あなたのいのちです
それが わたしのいのちです
(資料)いのちの教育週間の計画で県が設定している「目指す児童像」
○ 生まれてきてよかったと思い、「いのち」にかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
○ 自分の「いのち」を大切にして、「いのち」いっぱい生きる子ども
○ 「いのち」がつながっていることを実感する子ども
優勝おめでとう!!
7月5日(水)
今朝、玄関にトロフィーが飾られているのに気づきました。
町の子供会親善ドッヂビー大会に出場した子どもたちが見事優勝したとのこと。
東っ子A(高学年)、東っ子B(低学年)2チームも優勝するなんて、驚きです。
そういえば、大会前日、本校の体育館で子どもたちが一生懸命練習していました。
東っ子A・Bチームの皆さん、優勝おめでとうございます!!
引き渡し下校への協力ありがとうございました。
7月3日(月)
この日は朝から激しい雨が降り続いていました。
午前中の早い段階で、町内全ての学校間で協議し、本校も下校時刻を繰り上げ、保護者の皆様に迎えに来ていただく引き渡し下校を実施することにしました。この判断は何より児童の命の安全を最優先に考えてのことでした。
5月26日に引き渡し避難訓練(下校)を実施していたので、安全で速やかな引き渡し下校ができると思っていました。
テトルで全家庭に引き渡し下校になることをお知らせし、14時30分頃にはほとんどの子どもたちが下校できました。
予告もなく起こるのが自然災害です。
今後も、子どもたちの命を最優先した対応を心掛けたいと思います。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
プール開き
各学年、楽しいプール学習が始まりました。1・2年生は、6月22日がプール開きでした。前日は雨でしたが、当日は晴れてとても暖かく、2年生は久しぶりのプールを、1年生は初めての小学校のプールを快適に楽しみました。