都農東小ブログ

町民図書館がやってきた!!~本年度初めての移動図書館の日~

6月14日(水)

今日は、今年度最初の移動図書館の日。

お昼休み前には、町民図書館のスタッフさんが本を持って来校されました。

今日は下学年(1~3年生)の貸出日なので、4つのコンテナには1~3年生の喜びそうな絵本などがたくさん入っていました。

図書館のスタッフさんたちは、貸出に備えて準備を進め、子どもたちの到着を待っててくださいました。

先に到着したのは2年生。

本の入ったコンテナを見つけると、

「うわぁい。」とか「やったぁ。」、「どれにしようかな。」とコンテナをのぞき込み、借りる本を選ぶ子どもたち。

どの子の顔も笑顔にあふれていました。

借りる本が決まったら、図書館のスタッフさんのところに行き、貸出の手続きをしてもらいます。

1年生もやってきて、借りる本を選んでいました。

 

町民図書館は遠いので、子どもだけで利用することが難しい環境にある本校ですが、このように移動図書館として本を届けてもらえることは非常にありがたいことです。

 

「読書は心の栄養」とよく言われますが、大人になってそのことを痛感することが増えました。

休日に親子で町民図書館に足を運ぶのもよいのではないでしょうか…。

 

次回の移動図書館は、4~6年生が対象で、6月21日(水)参観日の日です。