|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
カテゴリ:給食コーナー
9月19日の給食
今日はいりどり、ひじきの酢の物、麦ご飯、牛乳でした。
今年は今日が十五夜ですね。
十五夜ではお団子や収穫されたばかりの里芋を月にお供えします。
今日のメニューにもお月見にちなんで里芋が入っていました。
季節を感じる給食を、今日もありがとうございました☆
9月18日の給食
今日はスクランブルエッグ、コーンスープ、ジャム、コッペパン、
牛乳でした。
今日のジャムは宮崎の特産品のひとつである日向夏のジャムでした。
甘い中にちょっぴり酸味もあって、さわやかなジャムでした。
今日もおいしい給食をありがとうございました☆
9月17日の給食
今日はなめこ汁、もやし和え、根菜ハンバーグ、麦ご飯、牛乳でした。
なめこ汁は具だくさんでハンバーグやご飯によく合っていました。
お味噌汁があるとなんだかうれしくなります。
今日もごちそうさまでした!
9月13日の給食
今日はウインナーのケチャップ煮、野菜サラダ、マヨネーズパン、牛乳でした。
ウインナーはオーストリアのウィーンが発祥とされる最も
ポピュラーなソーセージですね。
おもしろいことに、ウィーンではフランクフルトソーセージというそうです。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
9月12日の給食
今日はホイコーロー、春雨サラダ、ご飯、牛乳でした。
今日のホイコーローにはキクラゲが入っていました。
キクラゲはきのこの仲間で食物繊維が豊富な食べ物です。
コリコリとした食感も楽しむことができました。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
9月11日の給食
今日はセルフひじきご飯、えびボールのすまし汁、牛乳でした。
自分ですることを「セルフ」といいます。
今日は自分でご飯を混ぜることで自分でひじきご飯を作るメニューでした。
今日もごちそうさまでした!
9月10日の給食
今日はかぼちゃのシチュー、コールスローサラダ、ドレッシング、
黒糖パン、牛乳でした。
コールスローとは、キャベツを千切りにしたサラダのことなのだそうです。
自分たちでドレッシングをかけるという楽しさもありした。
シチューも優しい味でおいしかったです☆
9月9日の給食
今日はしそごはん、さんまの塩焼き、枝豆、けんちん汁、
牛乳でした。
今日は旬の魚、さんまが出ました。
あぶらが乗っており、ごはんにも合っておいしかったです!
秋の味覚を感じることができました☆
9月6日の給食
今日はチリコンカン、マリンサラダ、ミルクパン、牛乳でした。
今日のチリコンカンには大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、
白いんげん豆という4種類の豆が入っていました。
豆にはすばらしい栄養がたくさんつまっています。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
9月5日の給食
今日は豚肉と夏野菜の炒め物、茎わかめの酢の物、のり佃煮、
麦ご飯、牛乳でした。
今日ののりの佃煮はひじきが入っており、貧血によいとされる
鉄分がたっぷりでした。
今日も健康的で、元気の出る給食でした!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
5
0
5
8
3
7
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。