|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
カテゴリ:給食コーナー
6月4日の給食
今日の給食は、菜飯、牛乳、五目豆、じゃがいもの味噌汁でした。
日本人が昔から親しんできた食材である大豆は、なんと弥生時代にはもう栽培されていたのだそうです。
「畑の肉」と呼ばれるほど、栄養が豊富なことで有名ですね。
たんぱく質はもちろん、ビタミンやミネラル、食物繊維などといった体の健康に役立つ栄養素がたくさん含まれています。
しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
今日もごちそうさまでした☆
6月3日の給食
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、野菜たっぷり焼き肉、千切り大根の酢の物でした。
千切り大根は、日向市でとれた大根を使っているそうです。
天日干しにすることで、栄養が濃縮されます。体にとってもいいですね。
野菜がたっぷりの献立で、おいしそうに食べていました。
今日もごちそうさまでした☆
5月31日の給食
今日はチキンカツバーガー、コーンスープ、牛乳でした。
今日はチキンカツとキャベツとソースをパンにはさんで食べました。
自分でバーガーを作る楽しさもあり、とってもおいしくいただけました。
5月も今日で終わりですね。
今月もおいしい給食をありがとうございました!
5月30日の給食
今日は中華丼、じゃこ和え、牛乳でした。
じゃこはちりめんとも言い、いわしの子どもですね。
骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。
成長するとかえり→いりこと、名前が変わるのも特徴的ですね。
今日もごちそうさまでした☆
5月29日の給食
今日はちゃんぽん、フルーツヨーグルト、減量ミルクパン、牛乳でした。
今日はみなさんの大好きなフルーツヨーグルトでした。
ヨーグルトには腸の悪い菌が増えるのをおさえる働きのある
乳酸菌が含まれています。
ちゃんぽんも具だくさんでおいしかったです!
今日もごちそうさまでした☆
5月24日の給食
今日は肉団子のトマト煮込み、レッドキャベツのコールスロー、
黒糖パン、牛乳でした。
今日のサラダは珍しく赤むらさき色をしていました。
赤むらさき色の正体はアントシアニンという成分で、目に良いそうです。
色は紫色で普通のキャベツと違って特徴的でしたが味はおいしかったです☆
5月23日の給食
今日は鶏肉とたけのこの味噌煮、うめ~和え、麦ごはん、牛乳でした。
今日の副菜には梅が入っていました。
梅の実はそのまま食べると毒があるので、塩漬けにしたり、
お酒に漬けるなどし、梅干し、梅酢、梅味噌、ジュースやお菓子に
加工されます。身体によく殺菌作用もあって大活躍しますね。
ちょっぴりすっぱくておいしくいただけました☆
5月22日の給食
今日は五目スープ、リヨネーズポテト、マヨネーズパン、牛乳でした。
マヨネーズパンは人気ですね。給食のパンはみなさんがまだ寝ている朝早い時間から、パン屋さんが準備をし、焼いてくれます。
マヨネーズパンは、さらにひとつひとつにマヨネーズをぬっていくので、大変な作業です。
感謝していただきました☆
5月21日の給食
今日はコロッケ、スイートコーン、すまし汁、ごはん、牛乳でした。
今日は地産地消の食べ物でスイートコーンが入っていました。
スイートコーンは気温が高くなるにつれて甘みや栄養分が減るので、
農家の方は気温の低い朝早くから収穫、箱づめ、運送をするのだそうです。
甘みいっぱいのコーンとサクサクのコロッケがおいしかったです。
5月20日の給食
今日は中華豆腐、バンサンスー、麦ごはん、牛乳でした。
バンサンスーとは中国で食べられている料理で、『千切りにした
3種類の材料を混ぜ合わせた料理』という意味があります。
春雨、きゅうり、にんじんでさっぱりとして、おいしかったです。
今日もごちそうさまでした☆
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
4
9
5
8
0
8
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。