ブログ

塩見作法

 今朝、全校集会を行いました。宮崎県にまん延防止等重点措置が適用されていた期間はオンラインで行っていたため、久しぶりの体育館での実施でした。内容は、「塩見作法」についてでした。本校では、「礼」「あいさつ」「返事」「挙手」「廊下歩行」について、年度当初に児童に具体的な指導をしており、それを「塩見作法」と呼んでいます。それらがきちんと実践できているか、プログラム委員会の児童が全児童を対象にアンケートをとり、点数化したものを教務主任が子どもたちに紹介しました。一番よかったのは、「挙手」(腕を伸ばしてまっすぐ挙げ、耳に付ける)で90点、次に「礼」「あいさつ」の87点、「返事」の80点と続き、一番よくなかったのは「廊下歩行」の76点でした。それぞれの項目を、これから100点に近づけるにはどうすればよいかを一人一人心の中で考えて集会を終えました。