こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
新体力テスト
昨日・今日と素晴らしい青空が広がっていて、気持ちの良い気候になりました。梅雨に入るまでのさわやかな季節を楽しみたいですね。
学校では、毎年恒例の体力テストを行いました。
昨日は、2・4・5年生、本日は、1・3・6年生がグループを組んでの測定です。
保護者の皆さんも経験があると思います。種目は、おなじみのソフトボール投げ、握力、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、上体おこし です。(昔は、垂直とびや上体そらし、背筋などもあったような気がします)
初めて参加する1年生は、やさしい6年生のお世話を受けながら、しずしずと測定場所に移動し、記録に挑戦していました。
毎年のことなので、上級生は、各自昨年の記録を意識していて、少しでも記録を伸ばそうと意欲満々の子供の様子も見られました。
結果をもとに、本校の児童の体力の分析をし、学校独自の「体力向上プラン」を作成します。そして、落ち込んでいる動きを伸ばすストレッチや運動を体育の時間に計画的・継続的に組み込んで体力向上を図っていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1260/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1261/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1262/medium)
学校では、毎年恒例の体力テストを行いました。
昨日は、2・4・5年生、本日は、1・3・6年生がグループを組んでの測定です。
保護者の皆さんも経験があると思います。種目は、おなじみのソフトボール投げ、握力、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、上体おこし です。(昔は、垂直とびや上体そらし、背筋などもあったような気がします)
初めて参加する1年生は、やさしい6年生のお世話を受けながら、しずしずと測定場所に移動し、記録に挑戦していました。
毎年のことなので、上級生は、各自昨年の記録を意識していて、少しでも記録を伸ばそうと意欲満々の子供の様子も見られました。
結果をもとに、本校の児童の体力の分析をし、学校独自の「体力向上プラン」を作成します。そして、落ち込んでいる動きを伸ばすストレッチや運動を体育の時間に計画的・継続的に組み込んで体力向上を図っていきます。
お知らせ
<令和6年12月23日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより(第4号)について」
本日、12月23日(月)付けで、第4号の学校だよりを発出しました。
内容は、2学期の振り返りや、冬休みの過ごし方などです。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
5
9
3
6
3
1
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。